2014年2月28日金曜日

夢は実現する、しかし

 おはようございます。
「心に描いた夢は必ず実現する」とSMI創立者のポールJマイヤーさんは、テキサス州ウェイコのコンベンションに参加したとき、語っていました。何とここちよいことばでしょう。私たちはそれぞれの夢を抱き、その言葉によってモチベートされます。

スポーツ選手はオリンピックに出場し、メダルを目指します。音楽家やバレリーナは国際大会で優勝を目指します。事業家は、新規事業を立ち上げ、その成功を夢見ます。我々凡人もそれぞれにささやかな夢をもち、夢がかなえられることを願うのです。

しかし、そのあとに言葉が続くのです。夢の大きい、小さいにかかわらず、その夢の実現のためには、あなたは時間、お金、労力を惜しまず使わなければなりません。つまり代償を払わないといけないのです。あなたは、夢の実現のために代償を払う覚悟をしていますか。

事業家に例えてみましょう。事業を起こすには、経営の要素である、人、もの、金、情報の4要素を駆使します。事業家は新規事業を起こすとき、それがどれだけの投資費用がかかり、収益を生み出すかをシュミレーションします。

同時に、あらゆる情報を得て、その新規事業が消費者に受け入れられるかというマーケットリサーチをします。出店するものであるなら、商圏、立地条件など調査します。また同業他社の動向と、市場規模を推察します。

ここまででも、膨大な時間と、お金と労力を費やす必要があるのですが、失敗する方のほとんどが、この部分がおろそかにしています。事業家であれ、凡人であれ、ただあれがしたい、これが欲しいだけでは、手に入れたが、莫大な?借金を負わざるを得なかったということになるのです。

次に、会社であれば、誰を起用するのかが重要なカギになります。どんなに人が良くても能力のない人間に任せては、成功しません。ましてや零細企業の方が、まったくの異業種に手を出すのは、二足のわらじをはき、力が分散するのです。事業とは堅実なもので、多角化するときは、関連業種を積み上げていくのです。

今から、二十五年前、中小企業家同友会の九州大会が大分県であったとき、多くの企業家が参加していましたが、いまや食品通販大手の「やずや」の社長さんと、ドラックストア―のコスモスの幹部の方も来ておられましたが、その当時はまさに零細というか小企業でしかなかったのですが、大きな夢を抱き、事業を努力されました。彼らは自分が経験してないことに手を出しませんでした。創業者の故矢頭社長さんからいろんなお話を聞かせていただいたことを思い出します。

夢を実現するには、死にものぐるいで努力すること、工夫すること、そのために時間を費やすこと、遊びたいとか、甘いものを食べたいとか思わないこと、欲しいものを我慢して、夢の実現のためにお金を使うことです。代償を支払うことなく夢が実現する(成功する)ことはないのです。そして、そのような行為が代償というストイックなものでなく、楽しくなったとき、本物になるのではないでしょうか。

苦しみの向こうに、ほんものの楽しみが待っているのです。あなたは夢を持っていますか、夢の実現のために、代償をしはらいますか。その覚悟が必要なのです。明日から春三月が始まります。よき週末をお迎えください。皆様のご健康を祈念しつつ、南~無 合掌 徳温禅月。







0 件のコメント:

コメントを投稿