2013年11月29日金曜日

終活~老後の生活Ⅱ・こんなにかかるの生活費~

 おはようございます。
先般、老後の生活について書きましたら、大変多くの方からアクセスがあり、すこしびっくりしました。これは何よりも皆さんが老後の生活に不安を感じているからだと思うのです。私も3年前に退職し、どのくらい生活費がかかっているのか出してみて、現代社会は生きているだけでこんなに金がかかるのかと嘆息しました。

皆さんに、お薦めしているのは、まず家計簿をつけてみることです。奥さんまかせにしているのはある意味だは無責任で、生活費のことをとやかく言うのは嫌だと思っている人が大部分の方だと思うのですが、熟年離婚になる前に奥さんと一緒にいたいなら家計簿をつけてみませんか。どれだけ奥さんに負担させていたかがわかります。

ほとんどの方は、住居費つまり住宅ローンは終わっているようですが、60歳をすぎても残額がある方は退職しないで下さい。嘱託になるとボーナスがなくなりますので、切り替えると月々住宅ローンが10万円を超えることもあります。

次に多いのは、水道光熱費です。夫婦二人でも、上下水道費が無駄を省いても1万円以上になります。水を流しながら、顔を洗ったり、食器を洗ったりしていますが、「禅」では、一杯のお湯で食器は洗い、顔もコップ一杯で洗います。


私は禅道場に行きましたので、そのように心がけでいますが、家内を見ているとそのような経験がないので、流しっぱなしなのです。現代人のほとんどがそうでしょう。水と言う資源を大切に使って欲しいと思います。これ以上言うと熟年離婚になるかも知れません。なんとか1万円以下にしましょう。

光熱費ですが、電気代に約1万5千円、ガス代に約1万以上はかかっていますね。電気もガスもこれからどんどん値上がりします。これを減らすには、無駄な電気やエアコンは付けない、こまめに消すことなど節電に心がけることです。今、60歳位なら太陽光発電・オール電化に切り替えると、光熱費が約5000円程度になり、売電分が入金されます。初期投資がかかりますが、ローン支払で、今の光熱費より安くなれば切り替えるべきです。

私の理想は、水道光熱費は自給自足で生活したいですが、本当に田舎暮らしを決意しばければできません。しかしこれからの人は、家を建てるときに、スマートハウスにし、井戸を掘っておけば可能だと思います。

食費も必ず要りますね。夫婦お二人で食が細くなったとはいえ、約5万円はかかると思いますが、これも工夫して切り詰めるしかないのです。たまには温泉でも行きたいですよね。

そして車代(車検や整備費)と燃料費に平均約8千円は必要でしょう。思い切って燃費のいいものに変えておきたいものです。これに任意保険代が約5千円必要です。保険代といえば、国民健康税に月約2万円、医療保険や火災保険に約3万くらいは支払っていると思います。

60歳は過ぎたら、生命保険の死亡保険など最小限でいいので、医療保険などに切り替えて、支払額を減らしましょう。ここまで話すと月平均26万くらいは生活費がかかっていることにご理解されると思います。ゆとりのある方はどうぞ使っていただいて構いませんが、庶民は、26万円を、工夫して23万、21万と切り詰めることは必要な老後の生活の智恵だと思います。

とにかく家計簿をつけてみることから始めて、年金収入と生活費の支出の収支バランスを取ることです。先日足りない分のパートで稼ぐことを提案しました。どんな仕事でも喜んでする覚悟が必要です。でも仕事をすることは健康にもいいのです。

それでは皆様の生活が豊かになりますように心よりお祈りしつつ・・・合掌 徳温禅月。




2013年11月28日木曜日

「進撃の巨人」とひびき渓谷

 おはようございます。
昨日、久しぶりに日田市大山町の「ひびきの郷」に行きまました。大山町は大分県の、いや日本の一村一品運動の発祥地です。深秋のひびき渓谷の紅葉を見ながら、梅の香温泉なごりの湯で温泉禅を楽しみました。


ロビーに諌山創君の「進撃の巨人」の原画展を開催しているのですが、彼を育んだこの大山のひびき渓谷そして裏山には、かの修験道者行基が開いたと言う烏宿神社がある烏宿山があり、数百年の自然林が蘇生しています。このような大自然のなかでのびのび育ったのでしょう。




「進撃の巨人」についてご存じで無い方がおられると思いますが、今や最高発行部数となっているのです。ウキペディアにも詳細にご紹介していますので読んでみてください。

「『進撃の巨人』(しんげきのきょじんAttack on Titan)は、諫山創による日本漫画作品。小説テレビアニメなどのメディアミックス展開が行われている。『別冊少年マガジン』(講談社2009年10月号(創刊号)から連載中であり、『週刊少年マガジン』(講談社)にも出張読み切りとして特別編が2度掲載されている。
11巻刊行時点での単行本の発行部数は、2013年現在累計2500万部を突破している。」



中高年の皆さまもお孫さんと同じくらいの年代の諌山創君が書いた「進撃の巨人」を一度読んでみるのもいい刺激なると思いますよ。いや~漫画はと思う方は、大山町のひびきの郷においでになって、温泉にはいって、原画展を観てください。

ひびきの郷の全景

ひびきの郷~お宿あさもや~
 
ひびきの郷のなごり湯の露天風呂は私の好きな露天風呂のひとつで、ちょうど座禅ができる岩があるのでそのうえで温泉禅を楽しむわけです。裏山の烏宿山の自然林に足を運ぶと心身ともにリフレッシュできます。
 
日田市観光協会より
 
そして今年も12月14日19時より烏宿神社(からとまりじんじゃ)にて、奇祭?「裸参り」が執り行われます。
日田市観光協会より

「進撃の巨人」の裸は、ここから発想したかは知りませんが、一度見ておくお祭りです。お越しになって、ひびきの郷でゆっくりして一年の疲れを取ってください。それでは皆様のご健康をお祈りしながら・・・合掌 徳温禅月。



2013年11月27日水曜日

「清貧の思想」を読むⅠ~恥ずべき慳貪なる奴等~

 おはようございます。
先般、中野孝次先生の「清貧の思想」「清福の思想」へと書きましたので、中野先生に申し訳ないと思いながら、皆さんの意見を聞いていると、現代人はとても貧困に耐えきれないし、現実的には非正規雇用などで若者たちも貧困にあえいでいる実情をみると、経済的に「貧しい」というのも悲劇を招くことがあるのです。

しかし中野先生が提起した「清貧の思想」はそのような意味の貧困ではなく、心の貧困と言いますか、日本人の中に蔓延している精神的な貧困を20年前に提起し、本来日本人が持っていた「清貧」という確かに生活は貧しいが、そのなかですがすがしく生きる人たちをクローズアップしているのです。現代人に問いかけている問題をいまだからこそ無視しては、心豊かな生涯をおくれないと思い、「清貧の思想」を皆様と読み返し、人生の指針を提言したく思いました。


「清貧の思想」の一節から三節は、本阿弥家に貫く考え方を書いていますが、本阿弥光悦は、欲望を支配しうるほどの精神の優位性を持っていて、それはその母、妙秀によって教えられ育てられたからだと思います。

本阿弥妙秀は、「何よりの慳貪(けんどん)にして富裕なることを嫌ったという」と書いていますが、慳貪とは「欲深くしていつくしみの心がないこと、むごいこと、貪欲なこととあり、つまり自分さえよければ他人のことはどうでもいいという者のことだ。」

今問題になっているあの医療法人一族とそれからお金を借りた?というどこかの国の都知事など、現代も変わらず、このような慳貪なるものが跋扈しているのです。ああ情けない。以前、有名な経営コンサルタントの先生が、この「清貧の思想」など通用しないと言ったことを覚えていますが、それは、人間としてどう生きるかを提起していることを無視した発言だと思っていました。

妙秀は「本阿弥行状記」で、
「一、身の貧なる事には苦しからず、富貴なる人はけんどんにて有徳に成りつるやらんと心もとなし。
二、金銀など持ち参る嫁を尋ねるはふがいなし、禍の基なり。
三、金銀を宝と好むべからず。
四、夫婦の仲互いに大切ならば、いかほど貧しくともたんぬべし。」

と書いているそうですが、現代人に当てはめると、これとは真逆に生きている人がいかに多いことでしょう。宝石やブランド品やと買い漁り、精神は空っぽな人が多いのも現実ではないでしょうか。しかし日本人の多くの方は、決して富裕ではないが、豊かな精神性を持っているのです。

最期に中野先生は、「・・・現代だってこういう「目に見えない存在」を畏れ、みずから省みて恥じる行為はしないという己のうちなる律を持った人がいくらもいることを、わたしは知っている。日本人の全部が全部、取引の成功とか、金儲けとか、金額と数字以外に尺度を持たぬ人間であるわけがないのである。後者ばかりが日本人の典型のように見られているとしたら、あまりにも心外だ。だからわたしはあえて光悦や妙秀を例に、そういう人間のいることを強調して来たのである。」

読者の皆さん、再度、「清貧の思想」(草思社)を読んでみませんか。読みごたえがありますよ。「清貧」を理解した人は「清福」な人生を送ることができるのです。それでは皆様のご健康を祈りつつ・・・合掌 徳温禅月。



2013年11月26日火曜日

終活~老後の生活~

 おはようございます。
昨日の「TVタックル」ー老後ビンボーから抜け出せーを見ていまして、平均貯蓄額が約800万円と言ったいましたが、とても食べていけません。日本は貧富の格差が出てきたなと思うのは私だけでしょうか。貧富の格差がでてくれば、富裕層を含め応分の負担をしなければなりません。今の状態で消費税をあげて大丈夫かなと危惧するものです。

終活で一番しなくてはいけないことは、老後(定年退職後)の生活費の確保です。ご夫婦お二人で月約26万円いります。年金で確保できるならいいですが、国民年金だけではとても生活できません。では貯蓄しているかといえば、約800万円であれば、約100万円を取り崩じていけば、8年で貯蓄はなくなるのです。ですので若い方も、約3000万円くらいは貯蓄しておく必要があります。

しかし、もう定年退職して、貯蓄がなく、年金だけでは毎月約5万円足りない人はどうするかをTVタックルで話していたのですが、大変参考になりましたので、ネットより添付します。

TVタックル」より
「老後ビンボーから抜け出せ!プロが教える3つの秘策・1~老後も働く~
総務省統計局の家計調査によると、夫65歳・妻60歳以上の夫婦では、毎月5万円の赤字になるという。老後貧乏から抜け出すための秘策として、老後も働く・地方都市へ移住する・投資するの3つを紹介する。65歳以上の高齢者のうち5人に1人が働いている。職種は清掃、タクシー、警備員が多いが、近年はマクドナルドでも高齢者アルバイトが増えている。

老後ビンボーから抜け出せ!プロが教える3つの秘策・2~地方へも移住~
60歳以上の持ち家率は87%。都会の持ち家を売って地方都市のマンションを低価格で購入し移住するプランが注目されている。特に北海道札幌市と沖縄県那覇市が人気。地方は物価が安く、生活費が抑えられる。那覇市のマンションは、県外からの入居者が43%を越える所もある。北海道【施設】「札幌駅」と地下通路でつながるマンションを紹介。持ち家がない高齢者の住み替えとして、シェアハウスが増えている。札幌市のシェアハウス「暮らし処ありっつも」を紹介。

 
老後ビンボーから抜け出せ!プロが教える3つの秘策・3~投資~
個人投資家の約54%が60歳以上。高齢者対象の投資セミナーも盛況。【商品】書籍「20才からの株式投資」(明日香出版社)を紹介。初心者は、身近な商品の株を買って株主優待と配当金を狙うのがおすすめ。株式投資をしている63歳女性は、マクドナルドや吉野家の株を持っている。不動産投資の例として、築40年の公団住宅への投資を紹介。

秘策3の投資ですが、約54%が60歳以上というのはあたりまえでこれは富裕層、若者の誰がお金を持っていますか。バブル崩壊後大損したではないですか。庶民は投資などできないのを小額投資非課税だと言って、証券会社はやんやと電話をかけて来ますが、勧めません。

まずは、働くことをお薦めします。働くことは楽しいことです。働くことは人のためになります。働くことは健康の源です。パートでいいのです。年金で足らない分を稼ぎましょう。でも病気をしたらとご心配されるでしょう。だから貯金をしておかなければならないのです。少し2万円づつ貯金すると20年間で240万円になります。60歳からでもできます。最期の入院・治療費を稼いでおきましょう。

次が私が特に提案している故郷へ帰ることです。沖縄や札幌がいいからと言って全くしらない土地へ行くことはストレスになります。あなたが高校まで居た地方には同級生がいます。日本の7万くらいの市町村であれば十分文化的な生活ができます。家賃も食費も安いです。

退職したら都会の家を売り払って故郷に帰り、好きな仕事をすれば十分食っていけますし、地方も経験豊かな人材の活用ができるのです。これは日本の活性化の秘策です。東京だけが日本ではないし、いつまで一極集中するつもりでしょうか。オリンピックは老後の楽しみで旅行方々見に行けばいいではないですか。TVで見た方が顔がよく見えます。

それでは、みなさんの老後の生活が豊かで楽しいものでありますようにお祈りします。合掌 徳温禅月。




 

2013年11月25日月曜日

「清貧の思想」から「清福の思想」へ

 おはようございます。
私の大好きな書物のひとつに、中野孝次先生の「清貧の思想」(草思社)があります。1992年の9月に出版されたのですが、それはいわゆるバブルと言われる日本経済がはじけた年です。それはアメリカ型経済の大量生産・大量消費時代の終焉であったのです。

経済が成長していくことを必ずしも否定するものではありませんが、その経済の成長に伴う大気汚染や地球温暖化などの自然破壊そして物質中心の物の考え方からくるこころの喪失が、多くの精神的病と、犯罪を引き起こしていることは事実なのです。

中野孝次先生は、日本人が本来持っていた精神の風土である清貧というものにをクローズアップしながら、現代人が取り戻すべき精神のあり方を提唱したのです。今から日本人そして人類が生き残っていくためには、知足少欲の考え方を持たなければ、数%の富裕層と大多数の貧困層が生まれ、社会矛盾をきたすからです。

ましてやミニバブルと踊らされ、株や投信に誘惑され、不労所得を得ようなどと思うですが、いつも儲けるのは機関投資家で、庶民ではないのです。多くの方が欲望を抱いて詐欺事件に巻き込まれ、わずかな退職金もなくしてしまう方も多いのです。

中野先生のお父さんは大工さんでした。先生は、「人間はまっとうに働いて生きるべき者で、盗みや詐欺や収賄や投機や、そんな手段で成功するのは間違っていると信じてきました。働くことを厭わなかった。かれらは仕事と自分の業に誇りを持ち、金儲けするよりもよい仕事をすることを望んでいました。」(「清貧の思想」より)

私は日本人が持つべき精神構造は、「清貧の思想」だと思っています。3年前ブータンの国王ご夫妻が日本を訪れた時に、幸福度が世界でもっとも高い国と紹介され、皆さんが注目しました。それは勝手の日本人が持っていた精神構造を持っていたからです。

そのことの生き方を、約2500年前に提唱したのがブッダです。「八正道」という言われていますが、ブッタは偏ることない中道の考え方と生き方を言ったのです。しかし今日の宗教界は、株式投資などに手をだし、宗教者としてすべきでないことをしています。

私は、ブッタが諭したこと、中野孝次先生の「清貧の思想」を、吟味し、継承し、飛躍させ、「清福の思想」を提言したいと思います。それは人は清く、汚れなく、正しく生き、働き、幸福な人生を送ると言うことです。

経済的な貧困は、決して良いものではないですが、同事にお金儲けをすることが成功とか幸福とは違うのです。最小限必要な貯蓄と、無駄な消費をしない生活、日常の生活のなかに喜びと幸福をみいだす生き方です。

バランスのとれた生活で、たとえば家計でいえば標準的な貯蓄をしている、働くことに生きがいを感じらる仕事をしているし収入が得られている、絵や書をかくなどの趣味を持っている、毎日、公園をなどをウォーキングし健康である、地域社会の行事に参加している、家族といつも会話しときどき食事に行く、そして神仏に手を合わせ感謝できる信仰を持っている、このよう調和のとれた生活が最も幸福な生活なのです。

たとえば遠路はるばる紅葉を見にいかなくても裏山の紅葉に「美」と「やすらぎ」を見ることができる清浄なる心を持つことです。同時に60歳まで東京で、都会で働いたら、故郷に帰って来ませんか。砂漠のような東京で高い生活費で過ごすのではなく、田舎でも趣味を生かして働ける場はあるし、自然のなかで、路傍の花にこころうたれ、雨読晴耕の日々を送った方がよいと思いませんか。

読者の皆さんに問いかけます。あなたの生き方、生活は、幸福ですか?皆様のご多幸を祈りつつ・・・合掌 徳温禅月。




2013年11月22日金曜日

終活~もし生れ変わったら、今のパートナーを選びますか?~

 おはようございます。
今日は11月22日で、「いい夫婦の日」です。2013年度第8回いい夫婦川柳コンテストの大賞は、「贅沢ができない妻に花を買う」(西田金吾)でした。そのほかの優秀賞のなかに、「婚活のウソも時効になりました」(飯島隆誌)や「言いました君が言うならそうだろう」(かず坊)があり、暖かい家庭の雰囲気が出ていますね。

でも2013年度のサラリーマン川柳の第一位はマッチ売りの老女さんの「いい夫婦今じゃどうでもいい夫婦」でした。もし生れ変わったら、今のパートナーを選びますかという質問に、平均で、男性は40.3%、女性は26.8%でした。60代になると女性は16%になります。これが本音かもしれませんね。


ご主人は、今まで自分がして来たことを考えると、仕方ないなと思う方がたくさんおられると思いますが、実は怖いのは、あなたが亡くなったら、葬儀はせずに、直葬で、火葬して、「さようなら」する人が首都圏では、30%越えているのです。夫婦間に自信がない方は、エンディングノートを書いて、息子さんに喪主をお願いしておくことです。

また、終活のご相談のなかに、「死んだらお墓は一緒に入りたくないですが、よいでしょうか」とのご質問が、最近多々あります。このようなことを法的な制度ではないですが、いわゆる「死後離婚」と言います。さて男性諸君どうしますか。

現代のように、核家族化していますから、お墓は別にすることも可能ですね。よく聴くと、亡くなったご主人のお墓には入らないが、いま一緒に住んでいるペットと一緒に入りたいというのです。墓苑が許可するならそれもありますよね。

このようにならないため、ご主人方は、常日頃より奥さんと会話をし、ときには奥さんをいたわり、奥さん孝行をしてください。なにより大事なことは、感謝の心ではないでしょうか。感謝して、それを表現すること、感謝を言葉と態度であらわすこと、今日、11月22日にプレゼントしてはどうでしょうか。これも大事な「終活」なのです。

そして最後の日を迎えたら、「ありがとう、愛しているよ」と一言、お互いに声をかけて下さい。かならずその魂(霊)は、天国(ご浄土)に行きます。皆様のご家庭が円満で、ご家族が健康でありますように心よりお祈りします。合掌 徳温禅月。





2013年11月21日木曜日

仏道を歩くⅥ~己に克つとは~

 おはようございます。
毎日の日課である松原泰道先生の「きょうの杖言葉 一日一言 百歳の人生の師から あなたへ」(海竜社)を読んでいまして、今日の一言の「我人に勝つ道を知らず 我を克つ道を知れり」に心がひかれました。剣道指南役で、沢庵和尚から禅を学んだ柳生宗矩の言葉です。

私たち現代人は、小学校の時から、いや幼稚園からかもしれませんね、いつも人と比較され、優劣をつけられ、そうして、中学、高校、大学を出て、社会人になると、社会はまさに競争社会です。そのなかで、人の勝つこと、他社に勝つことばかりを考えて仕事をしているのです。

そうして自分が勝っているときは躁ですが、他人に負けると鬱状態におちいり、挙句の果てに重度の鬱病になり、再起不能になる人もおられます。それはいつも他人と比較し、他人と競争する社会に生きているからです。

しかし、そのような社会の中でも、他人に勝ちたいという我にとらわれることなく、自分のエゴを超越できる人もおられます。それは利己ではなく、「利他」に生きることです。そして実はあえて敵といえば、自分自身で、他人に勝ちたい、他人より高く評価されたい、と思う心です。

そのような利己的な心、煩悩まみれの心、怠け心、自分勝手な心に打克つ方法は、ひとつしかないのです。己を見つめる、己を知ることで、それは「座禅」によって、見出すことができるのです。道元禅師がなぜ「只管打座」を言い、中村天風先生が「安定打座」を言ったのかを覚れば、自ずと座禅は生活の一部と化し、食事をするがごとくになるのです。

わたしは、親鸞さんの「南無阿弥陀仏」と言う念仏行も、日蓮さんの「南無妙法蓮華経」のお題目行もしかりだと思っています。それらはすべて、生きとし生けるもの、衆生が仏性を持ち、利他のこころに目覚めることができるからです。

松原泰道先生は、同書で、「自分の内部に居を占めるエゴに克つ道を学びえた人にして真の達人です。剣道に限らず、どの道でも最終の目的は「克己」です。己に克つのは術ではなく強い意志の力によるものです。自制心の弱い現代人の学ぶべき点です。」と締めくくっていました。

もうすこしお話しますと、キリスト教では「心の中の王座を、神にあけ渡せ」と言います。つまり、我を取り除き、神にいてもらうと言うことですが、自分の意思で、そのようにすることは、自力とか他力とか、言葉の遊びではなく、実体として意識することなのです。

少なくとも現代の宗教関係者は、自らが選んだ宗祖の、つまり釈尊の、キリストの、親鸞の、日蓮の、道元の歩んだ道を歩み、その苦悩を共有して、初めてその実務につくべきで、ただ資格試験に通った宗教関係者を私は信用しないことにしています。

己に克つとは、活かされていることに感謝し、少しでも、小さくても人のために、社会のためにお役に立つように生きることではないでしょうか。読者の皆様のご健勝をこころより祈りつつ・・・合掌 徳温禅月。



2013年11月20日水曜日

終活~島倉千代子さんの遺言~

 おはようございます。
島倉千代子さんが亡くなり、早や初七日も過ぎ、二七日を迎えようとしています。時が経つにつれ、歌い手としての素晴らしさと、彼女の歩んだ人生の苦悩を感じざるを得ません。しかし、みごとなまでに、「終活」をされていたので、感心しました。

お墓も用意され、ご葬儀のことも託していたそうです。島倉千代子さんの「終活」は、66歳に書いた「島倉家 これが私の遺言」(文芸社)から始まったのではないでしょうか。この本こそ今でいえば「エンディングノート」で、遺言という言葉がありますが、自分の人生を振り返り、歌と一緒にこの本を残しておきたかったのでしょう。


島倉千代子さんのいばらの道は、彼女にしかわからないのですが、この本から伝わって来るのはそのいばらの道をもがきながら、人間としての生、歌い手として貫いた人生に拍手を贈りたいと思うのは私だけではないでしょう。

大事なことは、いつも人にこころづかいをし、人に迷惑をかけないように終活を成し遂げたという人生の生き方と死に方を示した良き先輩でもあるのです。老若男女を問わず知っている曲が「人生いろいろ」のなかにそれぞれの人生が投影されているのではにでしょうか。しかしこの曲が明るいので、この曲を歌って人生に希望を見出した人は数えきれないと思います。

「人生いろいろ」(昭和63年第30回日本レコード大賞優秀歌唱賞受賞曲)

中山大三郎作詞 浜口庫之助作曲 竜崎孝路編曲

「死んでしまおうなんて 悩んだりしたわ
バラもコスモスたちも 枯れておしまいと
髪をみじかくしたり つよく小指をかんだり
自分ばかりを責めて 泣いてすごしたわ
ねぇおかしいでしょ若いころ
ねぇ滑稽でしょ若いころ
笑いばなしに涙がいっぱい
涙の中に若さがいっぱい
人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの

恋は突然くるわ 別れもそうね
そしてこころを乱し 神に祈るのよ
どんな大事な恋も 軽いあそびでも
一度なくしてわかる 胸のときめきよ
いまかがやくのよ私たち
いまとびたつのよ私たち
笑いばなしに希望がいっぱい
希望の中に若さがいっぱい

人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの
・・・・・・・・」

この歌詞の「髪をみじかくしたり、つよく小指をかんだり」は島倉さんが中山先生に変えてもらったそうです。女心がよくでていますね。島倉千代子さんのファンのみならず、「島倉家 これが私の遺言」(文芸社)を読みながら、彼女の歌を聴くとまた違った味がするかもしれません。忘年会の季節になりましたので、彼女の歌をたくさんカラオケで歌ってください。

「おわりに~私の遺言~
人間の命って、なんて儚いものでしょう。何年続くかわからない命の時計。生きたくて生き続けられない人もいれば、もっと生きられるのに、自ら命を絶ってしまう人もいます。そう考えると、六十六年間生きてこられた自分の命は、奇跡に近いものだと思います。私は、この奇跡ともいえる命を大切にするという意味から、私の命を次世代につなげていかなえければならないと思いました。
・・・・・・」(「島倉家 わたしの遺言」より)

島倉千代子さん、ありがとうございました。安らかにごゆっくりお休みください。ご冥福をお祈りします。 合掌 徳温禅月。





2013年11月19日火曜日

ケネディに見るリーダーとは

 おはようございます。
50年前のあの日のことを忘れはしません。日米衛星中継の最初の画像が、ジョン・F・ケネディ大統領がダラスで暗殺された画像です。25年前にダラスの現地に出向き、ご冥福をお祈りしました。その娘さんであるキャロラインさんが駐日アメリカ大使として着任しようなどとは夢にも思いませんでした。

彼女にとっても素晴らしい一歩を踏み出したと思います。また日米にとって、過去の戦争の傷跡からもう一歩踏み出すべきに時に来ているのです。日本人がケネディ元大統領が好きな理由の一つは、彼の決断力と実行力にあるのではないでしょうか。

ケネディ元大統領の業績は、キューバ危機の回避のみならず、公民権問題の解決、世界で初めて消費者保護に立った製造物責任の法案など輝かしい実績があるのです。その根源は、彼の類いまれなスピリットとリーダーシップにあるのです。

HUFF
POST WORLDより


3年前に私が、「リーダーのあり方」(別府総合研究所HP)に書いた、「ケネディに見るリーダーとは」を皆さんに掲載します。


「二、ケネディに見るリーダーとは

 私が、小学6年生のとき、世界初の衛星放送が初めておこなわれたが、残念なことに、ケネディ大統領が暗殺された一報で、大変ショックであったことを思い出します。私は少年時代、ケネディを勇気あるアメリカの大統領として尊敬していたからです。

ケネディこそ、「心・技・体」のバランスが取れていた人物であります。なにごとにもひるまない勇気を持っていますし、現状に満足せず常にチャレンジ精神をもち、強固な意志と寛容な心を持った人です。また政治・経済の知識を有し、政策通であり、外交手腕を発揮する能力にも秀でていました。また大学時代、海兵隊時代に鍛えられ、強靭な肉体と健康でありました。

 1960年、ジョンFケネディは、43歳で第35代アメリカ大統領に就任するのですが、第二次世界大戦後の世界は、ソ連が台頭し混沌としていました。ソ連のフルシチョフは、カストロとゲバラが政権を樹立したキューバに核ミサイルを置こうとしました。この時とったケネディの勇気ある行動によって、世界の秩序が保たれ、その後、世界平和が維持されたのです。

 ケネディは生涯、演説の中でどんなことを言ったのでしょう。瀧澤 大・瀧澤 中氏共著の「ケネディはリーダーシップどう語ったか」(中経出版)を読んでいただきたいのですが、少し引用したいと思います。

 ケネディは、「指導者の適格条件はただ一つ、統率する能力、力強く人々を引っぱっていく能力を持っていることである。」と言っていますし、実行しています。リーダーは人々を、自分の部下を、チームメートをまとめていく、統率する能力に秀でていなければなりません。よく例えで、組織は一匹の羊にひきいられた集団でなく、一頭のライオンにひきいられた集団でなければならないと言いますが、まさにリーダーとはライオンであり、逞しく強くなければなりません。だからこそ人々を力強くひっぱっていく能力を有しているのです。リーダーこそすべての責任を自ら負うことができる者なのです。

 ケネディが大統領就任演説で語った有名な言葉が、「国家が諸君のために何をしてくれるのか、と問うなかれ。諸君が、諸君の祖国のために何を成し得るかを問いたまえ。」です。我々一人一人が、日本国国民として、何ができるかを考えて生きていかなくてはなりません。真に利他行の実践ではないでしょうか。実はこの言葉のみが、よく取り上げられますが、ケネディは大統領として、リーダーとして、次の言葉を続けています。「諸君がアメリカ国民であろうと、世界市民であろうと、我らが諸君に求めることと同じ、高い水準の力と犠牲を我らに求めたまえ。責務を果たした、という安らかな良心を我らの唯一の報酬としよう。」と言っているのですが、ケネディは国民の自助努力と協力を求めると同時に、政府や政治家は、国民のために「高い水準の力と犠牲」を払う責任があると言っているのです。国民に高い税負担をもとめるなら、高い政策能力と遂行能力が求められるし、国家公務員の賃金の減額や、国会議員の定数削減などの国家財政の合理化を実施しなければなりません。ケネディのこの言葉を日本の政治家に差し上げたいと思います。」
 
キャロライン駐日大使が、大いなるご活躍をされることを心より祈念しております。合掌 徳温禅月。
 
 
 
 
 

2013年11月18日月曜日

いいちこ紅葉祭と石坂石畳ウォーキング

 おはようございます。
昨日、地元三花公民館主催の第16回石坂石畳道ウォーキングに参加しました。小雨の降る中でしたが、約250名ほどの方と一緒に、江戸時代日田と中津・宇佐を結んだ日田住還道の石坂石畳と自然を満喫しました。

日田インターを降りて、中津耶馬渓方面へ3キロほど登ると旧花月小学校が見えますので、いつでも近くに車はおけます。

旧花月小学校に集合です。
 

石坂石畳道とは
「江戸時代、九州天領の支配にあたる西国筋郡代があった日田、 この日田盆地から中津・宇佐方面への豊前街道は重要な道路で人の往来も繁かった。 しかし、日田を離れるところで、急な坂を通っての山越え。通行人を苦しめた。 この状況に、日田市隈町の商人が私財を投じて改修を行ったという道路。 日田市市ノ瀬から伏木峠まで全長1.3キロメートルを16回も屈折して上る石畳。」

石坂石畳道の入り口から1260mを登って行きます。


坂本冬美さんの「また君に恋してる」のいいちこ日田全麹のCMで、的場浩二さんが走って登ったいた石畳です。


伏木公園に登りつきました。そこでご褒美に地元自慢のだご汁です。地元のみなさん、ありがとうございました。
 
 
皆様より、お先に降りて、バイパスに出て日田市街地方面へ1キロほど下って、左に曲がると「いいちこ日田蒸留所」があります。
 
「11月の、大地の恵みが収穫の時を迎え、風のにおいや肌に伝わる空気、木の葉の色づきに秋をの深まりを感じる頃、いいちこ日田蒸留所では紅葉祭を開催します。四季の移り変りを表情豊かに教えてくれる原酒の杜。紅葉祭の頃は、この季節ならではの美しさでみる人の心を魅了します。赤や黄色の秋色に色付いた木々の小道を歩き、紅葉池の水面に映る色彩のゆらぎを眺め、癒しのひとときをすごしませんか。」という紅葉祭のパンフレットのフレーズ、うまい表現ですね、またその通りなのです。
 
工場見学はいつでもできます。
 
 
エントランス左の庭園です。
 
小路に古代日田の住居の復元です。
いい色ですね。
 
 
工場内に池があり、湖面に映る秋色もいいですね。
 
 
いいちこ日田蒸留所は、四季折々の表情を持っていますので、ぜひ足を運んでください。いいちこの従業員さんは感じがいいですよ。お・も・て・な・し、おもてなし。感謝です。
 
 
 
 



2013年11月15日金曜日

終活~島倉千代子さんの最後のステージ~

 おはようございます。
島倉千代子さんの葬儀告別式が青山葬儀所でしめやかに行われました。昨日、「ひるおび」で中継を見ながら、ご冥福をお祈りしました。3日前に収録された「からたちの小径」が流れると、涙が溢れてきました。素晴らしい人生でした。また最後のステージであるお葬儀は、すてきで島倉千代子さんらしくさわやかさがありました。島倉千代子さん、たくさんの歌、ありがとうございました。
 

島倉千代子さん葬儀…最後の歌声流れる 終幕の段取りは自らの手で

デイリースポーツ2013年11月15日(金)06:58
島倉千代子さん葬儀…最後の歌声流れる 終幕の段取りは自らの手で
(デイリースポーツ)
肝臓がんのため、8日に死去した歌手・島倉千代子さん(享年75)の葬儀・告別式が14日、東京・青山葬儀所でしめかやに営まれ、芸能関係者とファンを合わせ約3000人が、最後の別れを惜しんだ。島倉さんが亡くなる3日前に録音した遺作「からたちの小径(こみち)」と、「人生の最後に素晴らしい時間をありがとうございました」と話す肉声が流され、多くの人の涙を誘った。戒名は「寶しょう(女へんに捷のつくり)院 千代歌愛大姉(ほうしょういん せんだいかわいだいし)」。
 会場に流れた島倉さんの肉声に、参列者はどよめき、すぐにすすり泣きへと変わった。

 「私の部屋の中にスタジオができて、それで私はできる限りの声で歌いました。自分の人生の最後に、もう二度と見られないこの風景を、見せていただきながら歌を入れられるって、こんな幸せはありませんでした」
 亡くなる3日前、自宅に機材を持ち込み、新曲「からたちの小径」のレコーディングを行った。肉声は、終了後に録音した島倉さんのお別れのメッセージだった。

 続いて流された新曲は、メッセージでのどこか弱々しかった声とは打って変わって、しっかりとした歌声だった。自分の人生を振り返るような詞に、最後の力を振り絞った魂の歌声が響くと、参列者の悲しみは倍増した。

 3年前に肝臓がんが発覚。実は1年前から本人は死期を悟っていた。「誰にも迷惑をかけたくない」と、菩提(ぼだい)寺には「何かあったら、ここに安置させて」と伝え、人生の終幕の段取りは自分で済ませていた。
 この日、遺影と同じ、大好きな紫色の着物を着て旅立った。白と紫の花で彩られた祭壇にはニッコリほほ笑む遺影と愛用の白いマイクなどが置かれた。

 大勢の後輩歌手や芸能関係者1000人に加え、長年支えてきたファン2000人が参列。最後は自分の山あり谷ありの人生を歌った「人生いろいろ」が流れる中、コロムビアの後輩歌手に担がれた島倉さんのひつぎは、最後の“花道”へ、そして天国へと旅立っていった。 』
 
 
島倉千代子さんは8年前に、「島倉家ーこれが私の遺言」(文芸社)という本を書いています。島倉さんの人生はいろいろあったけれど、愛情にあふれ、誠意にみちた人生でした。誰にも迷惑をかけず生き、この本はエンディングノートでもあるし、お墓もご準備され、ピアノの形に「こころ」と銘され、お別れのメッセージと「からたちの小路」という歌で終活を終えられたように思いました。
 
ありがとうございました。ごゆっくりお休みください。ご冥福を心よりお祈りします。合掌 徳温禅月
 
 
 
 

2013年11月14日木曜日

終活~お母さん、お葬儀はどうするの?~

 おはようございます。
終活カウンセラーの立場から、昨日中堅の葬儀社のお葬儀フェアに行って来ました。たぶん、ほとんどの方が、ご主人が先に逝かれるわけですから、お父さんが亡くなって、いくら核家族とは言え、子供たちが二人ほどと一緒にご臨終に立ち会い、しばらくして「お母さん、お葬儀はどうするの?」って聞くと思うのです。

東京・首都圏では約30%以上が直葬と言って、ご供養をせずに(僧侶が来てお経をあげず、葬儀をしない)火葬する方が増えています。おひとり様と言って、身寄りもいないかたは仕方がないとしても、ご家族があっても、直葬を選ぶのには、大正大学の藤井正雄教授によると、戦後、核家族になり喪主が奥様がなるところにも問題があるとお話していました。

奥様はお金のかかる葬儀など主人のためにしなくてよい、あげくの果ては、納骨もせずに、火葬場で供養してくださいと言う方も多いとか、世の殿方は、ここまで憎まれたいたら、ご浄土するはずもないですよね。これは由々しき問題なのです。

私は一つには、葬儀費用の高額化にも原因があると思います。3年前の葬儀費用は全国平均で237万、現在約200万前後とのデータが出ています。今後の趨勢として、直葬や家族葬は増えてくることは確実なのです。

葬儀屋さんは危機感を持っているのですが、香典葬があるではないかと言う専門家もいます。つまり葬儀は、香典でまかなうという考えです。しかし、家族葬や密葬が増える背景には、日本人の宗教離れ、寺院離れも起因していることは事実なのです。

寺院の本来の役目である死者を供養することや地域のコミュニティや僧侶がカウンセラーの役目をはたしていた和尚さんとのよい関係がなくなり、遠く離れた関係になり、死んだときにだけ高額な戒名代を取られるという問題があるのです。今後、寺院が改善すべき課題でしょう。

私の提案は、それらの問題を改善するには、死んだらどうなるのか仏教学者の言いなりにならずに、霊魂があるから供養するのであり、そのような信仰心は必ず必要であることを一人一人が問いなのすことです。

二番目に、葬儀は出来るだけ、お寺でする、公民館でする、あるいは自宅でするという良き時代に戻るべきではないでしょうか。当然、駐車場などの問題もありますから葬祭場でしてもかまわないのですが、ただ時間に追われてするのではなく、お別れの時間を十分にもち、ご家族やご友人とお慰めをすることは、残された方にとっても大事なことなのです。

ぜひとも、自分の葬儀はこうして欲しいとエンディングノートに書き留めておいたり、ご家族にお話しておくと、逝く人も、送る人も安心できるのです。この機会に皆様も自らの宗教心、信仰心を考えていただいて、終活をしてはどうでしょうか。全国の一般社団法人終活カウンセラー協会の終活カウンセラーにご相談してみるのもよいともいます。

東日本大震災や台風30号などで犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈りします。
                                                合掌 徳温禅月



2013年11月13日水曜日

地球温暖化防止と脱原発のために私たちができること

 おはようございます。
地球温暖化防止のための温室効果ガスの削減を早急に行わなけばならないと同時に、世界は脱原発へと大きく舵をきらないと人類は生き残れないと思いますが、皆さんどう思います。異常気象を引き起こす地球温暖化そして廃棄物処理や事故終息できない原子力発電を止めなければならないという二つの課題を克服する義務と責任が日本人(人類)に課せられています。11日よりCOP19が開催されましたが、日本は大きく後退しているのが現実です。

昨日のニュースでフィリッピンの代表が涙ながらに訴えていました。

「COP19:フィリピン交渉官 涙ながらに大演説17分超

毎日新聞2013年11月11日(月)23:31

 【ワルシャワ阿部周一】「温暖化を疑う人は今起きている現実を見てほしい。狂った状況を止めよう」。ポーランドで開催中の国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)で11日、フィリピンなどに甚大な被害をもたらした台風30号について、フィリピン政府代表団の交渉官が、涙ながらに17分を超える大演説をした。交渉官は「兄はこの3日間、何十人もの遺体を埋めた」と現地の悲惨な状況を、時折ハンカチで目頭を押さえながら力説、会場からは1分近い拍手が続いた。
 一方、同国代表団の一人で、温暖化の被害軽減策の交渉を担当するアリス・イリガさんは毎日新聞の取材に、「自然災害に強靱(きょうじん)な社会を造るには、途上国の資金では足りない。(先進国は)交渉を終わらせ、すぐ行動を取るべきだ」と訴えた。COP19では、途上国が先進国に対策資金の拠出を求めており、今回の台風被害が今後の交渉にも影響を与える可能性がある。

温室効果ガス:日本の削減目標、EUが懸念

毎日新聞2013年11月12日(火)18:49

 【ワルシャワ阿部周一】2020年までに温室効果ガスを05年比3.8%削減する日本政府の新たな方針について、欧州連合(EU)が「従来よりレベルが下がれば、国際交渉全体に悪影響を与えかねない」と非公式に懸念を伝えていたことが12日、分かった。ポーランドで開催中の国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)で、政府交渉筋が明らかにした。

 日本は民主・鳩山政権が09年に国際公約として掲げた目標「1990年比25%減」を撤回し、COP19で新目標を表明する方針。ところが、90年比換算で約3%増となるため、環境NGOから「削減ではなく増加目標だ」と批判が出ている。
 COP19では、先進国にのみ温室効果ガス削減を義務付けた京都議定書に代わり、新興・途上国も含む全ての国が参加する新枠組みに15年末までに合意することを目指し議論が進んでいる。交渉筋によると、EUは「このタイミングで日本が新目標を出せば、交渉に悪影響を与える」と指摘。中国やインドなど排出増加が著しい新興国に、自国の目標設定を緩める口実を与えると懸念したとみられる。

 日本は、東京電力福島第1原発事故の影響で稼働原発が現在ゼロという事情に理解を求める一方、途上国の温暖化対策支援として15年までに総額160億ドル(約1兆6000億円)を拠出する方針を表明し、温暖化対策に消極的でないことを訴える考えだ。
 
脱原発を進めるためには、自宅の屋根に太陽光発電をつけ(補助金支給)、家庭の電力使用は自給自足すること、企業用は、ビル及び工場の屋根に太陽光をつけるなど義務付ける、自然再生エネルギーを活用し、技術革新による温室効果ガスを最小にする新火力発電に切り替えることです。
 
自然再生ネルギーの普及率(依存率)が最も高い県は大分県です。温泉だけでなないのです。東京に行く御用があって、屋根をみると、太陽光パネルをつけている家が少ないなと感じるのは私だけでしょうか。東京の人は電力が福島県などのおかげだと自覚してしるのでしょうか。そろそろ日本も地方分散を本気でやるべき時に来ているのではないですか。政治家の諸君!
 
「不都合な真実」からのゴア元副大統領の10の提案に、環境gooスタッフより11個目の提案がなされました。
 
「親から子へ 家具や洋服などの物を引き継ぐと同時に物の大切さを教えて行こう」
 
私にできる10の事
いますぐできることから始めよう!



 

2013年11月12日火曜日

巨大台風はなぜ起きる?

 おはようございます。
フィリピンを襲った台風30号は、レイテ島を中心に約1万人といわれる犠牲者と甚大な被害をもたらしました。今地球上で起きていることは、ローマクラブやゴア元副大統領などが「不都合な真実」などで訴えてきました。

産経新聞より
「壊滅の島「この世の終わり」 死者不明1万人超か
2013.11.11 08:04 (1/3ページ)天気・気象

台風30号の直撃を受け、沿岸部が壊滅状態となったフィリピン・レイテ島の中心都市タクロバン。命からがら助かった住民も、雨の中でただ呆然(ぼうぜん)と立ち尽くすばかりだ=10日(ロイター)
台風30号の直撃を受け、沿岸部が壊滅状態となったフィリピン・レイテ島の中心都市タクロバン。命からがら助かった住民も、雨の中でただ呆然(ぼうぜん)と立ち尽くすばかりだ=10日(ロイター)

 フィリピン中部を8日に襲った猛烈な台風30号による死者・不明者は、当初の推計を大幅に上回り、レイテ島だけで1万人を超す恐れがあることが明らかになった。現地の警察幹部がロイター通信などに語ったもので、レイテ島で台風が通過した地域の70~80%の建物が破壊されたという。島の中心都市タクロバンでは、沿岸部が台風によって発生した高潮に襲われ、がれきが散乱。建物は破壊され、車両が横転するなどし、衝撃のすさまじさを物語っている。」

台風30号のような巨大で強大な台風が今後、さらに発生する要素が地球上で起きているのです。台風30号は瞬間風速が90m、高潮による気象津波などが発生するのです。他岸の話ではなく、今後、このような巨大台風が日本にも上陸する可能性が大なのです。

以前沖永良部島に行ったとき、その日の風が強かったのですが、友人が経験した風速70mで、地面に這いつくばっていたそうです。立つことは当然、座ることすらできないのです。専門家の言っているように、このような台風が東京を襲うことが十分考えられるのです。

それは地球温暖化にあるのです。マスメディアにでて否定する学者やジャーナリストがいますが、かって、日本の原子力発電所は絶対安全だと豪語し、福島原発が起きると雲散霧消した輩と対して変わらないのです。

地球温暖化の警告は1980年代から行なわれたきたにもかかわらず、地球温暖化防止のCO2排出規制の京都議定書も守られることもなく今日が来ているのです。

ウキペディアが大変詳しく書いていますので、ぜひネットで読んで下さい。一部抜粋しますと、

「地球温暖化は、気温や水温を変化させ、海面上昇降水量(あるいは降雪量)の変化やそのパターン変化を引き起こすと考えられている[13]洪水旱魃酷暑ハリケーンなどの激しい異常気象を増加・増強させる可能性や、生物種の大規模な絶滅を引き起こす可能性も指摘されている[13]。大局的には地球温暖化は地球全体の気候生態系に大きく影響すると予測されている[13]。ただし、個々の特定の現象を温暖化と直接結びつけるのは現在のところ非常に難しい。 こうした自然環境の変化は人間の社会にも大きな影響を及ぼすと考えられている。真水資源の枯渇、農業漁業などへの影響、生物相の変化による影響などが懸念されている[13]。2–3°Cを超える平均気温の上昇が起きると、全ての地域で利益が減少またはコストが増大する可能性がかなり高いと予測されている[14]。温暖化を放置した場合、今世紀末に5–6°Cの温暖化が発生し、「世界がGDPの約20%に相当する損失を被るリスクがある」とされる(スターン報告)。既に温暖化の影響と見られる変化が、世界各地で観測され始めている[15]。」

ヨルゲン・ランダース教授のグループが「2052」で指摘し、提言していることを各国の指導者が勇気を持って実行していくことと、私たち人類の文明のありかたをひとりひとり考える時期に来ているのではないでしょうか。

経済的な豊かさ、富の集積そして生活の利便性をひたすらにもとめ、自然を犠牲にしている生きかたが本当に幸せなのか問われているし、都会への一極集中によってもたらされるデメリットも政治家や官僚も考えるべきではないでしょうか。

かって、30年前に中野孝次さんが「清貧の思想」を出版し、多くの共感を得ましたが、いつのまにか忘れ、またミニバブルを期待する国民とそれを利用する企業が多々あるのは事実です。ゆるやかな質的な成長を模索するべきだし、贅沢な生活は慎むべきではないでしょうか。

モルジブ諸島などでは、温暖化で海水面が上昇し、島が沈没し、島民が移住しなければならない状況になっているのです。アメリカや日本、中国の犠牲になっている事実を直視すべきではないでしょうか。

ひとりひとりができることは、電力や車を極力使わないこと、生活消費量を減らす努力をしましょう。そして世界の指導者たちは大変な責任があることを肝に銘じて、温暖化防止策を実行していただきたく思います。

台風30号で亡くなったフィリッピンやベトナムの皆様のご冥福をお祈りします。また被災された方々へお見舞い申し上げます。合掌 徳温禅月。



2013年11月11日月曜日

終活~島倉千代子さんを偲ぶ~

 おはようございます。
島倉千代子さんが逝ってしまいましたが、お墓もご準備され、きちんと終活をされていました。60周年記念の曲は「からたちの小径」で、南こうせつさんが作曲とのとのことで、楽しみにしていましたが、残念でしかたありません。

ウキペディアにより
「デビュー60周年を迎える予定だったことから、復帰への意欲は衰えずに持ち、同年10月中旬に一時退院した後、死去3日前の11月5日に自宅で記念曲「からたちの小径」を録音[17]。遺作となったが、「来年発売の記念CDボックスに入れたい」と関係者は語っている[18]。当初、レコーディングは後日の予定だったが、「その日まで待てない」と11月5日に急遽吹き込みが行われ、同曲の作曲を担当し立ち会った南こうせつは「1回位しか歌えないかと思ったが、3回歌った」「奇跡の歌声」と語っている。翌日6日には入院先の島倉本人から南へ電話がかかり、死期を悟るかのようなお礼の言葉を伝えた。「私の部屋の中にスタジオができて、そこで私はできる限りの声で歌いました。自分の人生の最後に、二度と見られない風景を見させていただきながら歌を入れられるって、こんな幸せはありませんでした。人生の最後に素晴らしい時間をありがとうございました」と涙声で南こうせつに感謝を述べた。」

スポニチより
「島倉さん お墓準備していた…ピアノかたどり、戒名も
生前に都内の墓地に建てていた島倉千代子さんの墓
生前に都内の墓地に建てていた島倉千代子さんの墓。正面には大きく「こころ」と刻まれている                            
Photo By スポニチ
 肝臓がんで8日に死去した歌手の島倉千代子さん(享年75)が生前、墓を用意していたことが9日、分かった。

 島倉さんは、相談相手だった住職がいる東京都内の寺院に墓を用意していた。

 関係者によると、完成したのは6月ごろ。3・8メートル四方の広さで、インドで採れた黒御影石を使った。彫刻家の流政之氏が手掛け、ピアノをかたどった流線形のデザインになっている。

 墓石の正面には大きく「こころ」と書かれ、その横に戒名が彫られた。戒名は「寳?院千代歌愛大姉(ほうしょういんせんだいかわいだいし)」。シングルだけでも300作、のべ1600曲以上を録音、愛唱した島倉さんらしい「歌」「愛」の文字が入った。

 背面には「島倉千代子」の俗名とともに、「島倉忍」の名が並ぶ。

 島倉さんは、プロ野球阪神の藤本勝巳との間に、1963年の結婚前に3人の子供を宿した。だが、悩み抜いた末に出産しなかった。その3人に共通して名付けたのが「しのぶ」。生前、「しのぶは心の支え」と語るなど、心の中にはいつも3人がいた。関係者は「島倉さんは産まなかったことを悔やんでいた。せめて墓の中で一緒に眠りたいという思いが強かったと思う」と話す。

 もともと、この墓は来年で歌手生活60周年を迎えるのを前に、ファンとの触れ合いの場として建設。6月には自身のブログで「モニュメント」として紹介。「ファンの皆さまを勇気づけられる何かを形にしたいと思ったんです。淋(さび)しい時、悲しい時、嬉(うれ)しい時も、モニュメントに会いに来て下さいネ!きっと元気になりますヨ!」とつづっていた。

 他人の借金を背負って苦労しただけに、生前から周囲には「香典は受け取らないで」と伝えていた。墓を建てておいたのも、「死後に誰にも迷惑を掛けたくない」という島倉さんらしい気配りからのようだ。




島倉さんの代表的な歌に「東京だよおっかさん」があります。今60歳以上の方なら皆さん知っている曲です。

「東京だよおっ母さん
(詩・野村俊夫/曲・船村徹)
 
 久しぶりに 手を引いて
 親子で歩ける うれしさに
 小さい頃が 浮かんできますよ
 おっ母さん
 ここが ここが二重橋
 記念の写真を撮りましょうね
 
 やさしかった兄さんが
 田舎の話を聞きたいと
 桜の下で さぞかし待つだろ
 おっ母さん
 あれが あれが九段坂
 逢ったら泣くでしょ 兄さんも
 
 さあさ着いた 着きました
 達者で永生き するように
 お参りしましょよ 観音様です
 おっ母さん
 ここが ここが浅草よ
 お祭りみたいに 賑やかね 

日本人のこころの歌ではないでしょうか。若い方も彼女の歌をひき継いで欲しいものです。島倉千代子さんを偲びつつ、ご冥福を心よりお祈りします。南~無、、、合掌 徳温禅月。




2013年11月8日金曜日

仏道を歩くⅤ-祈りは聴きとげられるか?-

 おはようございます。
祈りの中で、切実な問題の解決を求めることが人生のなかで多々あると思います。祈り続けてその答えをいただいたことのある人は、さらに信仰がますのです。経験のない人でも最後のときにやって来ます。

ある方から父の最後は、肉体的な苦しみを越えて、笑顔でみんなに微笑みかけ、逝ってしまったとのお話を聴きました。このような人こそ御仏と一体となった方だと思います。「死」をそのように迎えいれたいものです。

ですから祈りは聴きとげられるかといえば、すべて聴きとげられます。観音菩薩様は、もっとも日本人にとって身近な仏様で、多くの信仰が向けられています。それは観音の「音」は衆生の声で、「観」は聴くと同じ意味です。観音様は私たちの祈りを聴いてくれています。

瀬戸内寂聴さんが「生きることば あなたへ」(光文社文庫)のなかで、『寂聴という私の法名は、出離者は寂なるか梵音を聴く」という意味だと、仏教の師である今東光師から教えられています。梵音とは、鐘とか木魚とか、お経の声とか、仏教に関係あるすべての音です。また春の小川の音、小鳥の声、赤ん坊の産声、恋人の愛のささやき、この世の森羅万象のかなでる快いすべての音です。それを出家した者は寂(しず)かなこころで聴くということです。』と書いていますが、いい法名ですね。

私の戒名は、「徳温禅月」中野東禅先生が授けてくださいましたが、そのぞれの字に意味があるのです。徳のある人、温かい人、禅を究める人、月のように丸い人を目指せという意味で、日々精進させてもらっています。

中野東禅先生からは、「教育を通して温かい心を伝え、そのさわやかさは生まれた秋の月のように澄んでいる徳を表します。」と言葉を添えていただきました。戒名っていいでしょう。皆さんも受戒得度しませんか。

そして寂聴さんは、「祈りの習慣を持った人は必ず、自分の祈りにみ仏が今応えて下さった、という実感を得た経験を持つのです。」と書いています。

「幸せなときにはありがとう。
苦しい時には力を下さい。
淋しい時には聞いて下さい。
いつも
地球のすべての人が幸福で
平和でありますように。」 

そして

「亡くなった人の霊はあなたのしあわせを祈っているのです。
かならず、あなたを守ってくれます。
そのことを先ず信じること。」と「生きることば あなたへ」(光文社文庫)に書いてありました。

みなさん、いい本を読みましょうね。読書も本を選ばないといけません。本との出会いもご縁なのです。今週末を迎えますが、一週間お疲れ様でした。近くの山に登って、紅葉を眺め、心身を休め、英気を養いましょう。皆様が健康でありますようにお祈りしつつ・・・合掌 徳温禅月。



2013年11月7日木曜日

終活ーどう祈るの?ー

 おはようございます。
人生を終焉を考えて、楽しく、元気に、愉快に過ごすために、林棲期を迎えた人、遊行期に入った人は、祈りの時間を持つべきです。実は終活のもっとも大切なものだと思っています。仏教では仏の、キリスト教では神のみもとに行くわけですから、その準備期間でもありますし、祈りは人々を癒し、自らを安心させてくれるのです。

福岡県うきは市清水禅寺にて

では、それぞれの家の宗教があると思いますが、浄土真宗の人は、「正信偈」を唱え、「南無阿弥陀仏」と祈ります。真言宗の人は、「般若心経」と「十三仏御真言」と「光明真言」を唱え、「南無大師遍照金剛」と祈るでしょう。また曹洞宗の人は、「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈」、「大悲呪陀羅尼」、「消妙吉祥陀羅尼」、そして「般若心経」を唱え、「南無釈迦牟尼仏」と祈るのです。

現代は家の宗教から個の宗教へと変わってきていますので、家は浄土真宗で、私は「南無阿弥陀仏」と祈っているが、姑さんは、「南無大師遍照金剛」と祈っているし、ご主人は「般若心経」をあげているが問題がありますかとお問い合わせがありましたが、何も問題はないのです。御仏は姿かたちを変えていても同じだからです。


そして、次のように祈って欲しいと思います。「東日本大震災によって亡くなられた方のご冥福をお祈りします。世界各地の戦争で亡くなられた方、犠牲になった子供たちのご冥福をお祈りします。私たち人類から災難を取り除いて下さい。」そして家族のために祈ります。次にあなたの周りの方のご健康のために祈ります。そして今の課題の解決ののために祈ります。そのような祈りを毎朝ささげますと必ず神仏は働いてくださるのです。これが人間の正しい行いです。

読者の皆さんが、今日一日ご無事で、ご健康でありますようにお祈りします。合掌 徳温禅月。


2013年11月6日水曜日

仏道を歩くⅣ-悪人は救われるのか?ー

 おはようございます。
うきは市の一の瀬焼の陶器まつりを見て、帰りに清水湧水に立ち寄りました。清水禅寺という臨済宗のお寺の敷地内から滞ることもない清水が湧き出ているのです。神仏の恵とはこのようなもので、人の計らいではなく、すべて満たしてくれているのです。


親鸞さんのお言葉のなかに、「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。」(「歎異抄」)がありますが、明治以後、知識人を悩ましたそうです。悩んだ原因はどうも罪人と悪人の区別がつかないところにあるのではないかと思っています。

先日もオーム真理教の麻原彰晃のような宗教団体をつくり大勢の人をサリンで殺害し、今の尚、その後遺症で苦しんでおられる人がいるのに、麻原のようなものでも救われるのですかとのご質問がありました。

私は次のようにお答えしました。「救われません」と。親鸞さんが言った「悪人」というのは、今は神仏の知らず、煩悩のおもむくままに生きているが、あるとき自分は生かされている、神仏のご加護に感謝できるようになった、ご縁に感謝し、他人のために尽くそうと思った普通の人なのです。

麻原のような罪を積み重ね、多くの人を惑わし、多くの方々の命を奪いとり、多くの方々を苦しめた人を罪人と言います。神仏に感謝することのない彼を神仏が許すことはないのです。キリスト教でいえばゲヘナに投げ込まれるのです。邪教のたぐいは、悪魔悪霊を崇拝し、人々を惑わし、いのちを奪うものです。

では救われるとはどういうことでしょう。あの世のことはわかりませんが、まずはこの世で救われることが大事なことではないでしょうか。

私の好きな作のおひとりに瀬戸内寂聴さんがおられますが、寂聴さんの「寂聴日めくり」(中公文庫)「生きることばあなたへ」(光文社文庫)を毎日、一章ごとに読んでいます。

うきは市にある古刹清水禅寺です。

『自己をわすれるとは、自己を捨てること、つまり我執を捨てるということです。宇宙の真理はそのときにこそ、はじめて自己に語りかけてきます。道元はそうなったときのことを、「あきらかにしりぬ。心とは山河大地なり、日月星辰なり」といいきっています。大自然の雄大さ、美しさが心を満たし、自分という卑小な存在が、山河大地と一体となり、自若として動じない大安心が得られるように思えます。・・・・』(「生きる言葉あなたへ」)

この世で煩悩を持ったこの身が大自然、時の流れと一体となるときに、自己を忘れ、捨て去り、御仏と一体となるのです。これが救われるということです。救われるとは救う方がいるわけですから、それが親鸞さんの言う阿弥陀仏です。阿弥陀仏とは、サンスクリット語でアミターユス、アミターバからきていて、無量寿、無量光という意味です。それは全智にして永遠なるいのちを指し示しているのです。

そして祈りを捧げることによって、神仏が現実世界のさまざまな問題を解決してくださるのです。その実感と現実をあじあった人は救われているのです。人の努力はあたりまえのことで、神仏が働いてすべて解決へと導いてくれるのですから、怠惰な怠け者では申し訳ないでしょう。

キリスト教では懺悔(ざんげ)と言いますが、仏教ではおなじ漢字で懺悔(さんげ)と言います。毎日さんげすることが大事なことです。「われ、はからずもとがあるは、みな貪(とん)・愼(じん)・痴(ち)あるによる。身と心とに汚れあり、今懺悔して浄めを乞う。」と、毎日お祈りします。

皆様方が、今日一日、無事で、一所懸命働けますようにお祈りします。合掌 徳温禅月。



2013年11月5日火曜日

民陶の里 そして一の瀬焼へ

 おはようございます。
先月は、小石原の高取焼から日田市の小鹿田焼の秋の民陶祭を楽しみましたが、11月に入り2日から4日までうきは市の一の瀬焼陶器まつりがあっているので早速いってみました。うきは市街の田園風景のなかに、6つの窯元さんがあります。


雲水釜にて
 
 
田中釜にて
 
丸田窯にて
 
古一の瀬焼の展示
 
 
 
第30回特別記念展同時開催で「古一の瀬と現代の陶工展」を鑑賞できました。有田焼によくにているので驚きました。やはり古くは、朝鮮半島から陶工が来ましたので、その影響を受けているのですが、それがまた味があり、いいですね。
 


 
 
 
現代の作品も素晴らしいですが、「温故知新」で、古いものは今でも変わらない輝きをもっていますね。陶器も作り手のいのちが吹き込まれています。大事に使っていきたいものです。通常も展示販売されているので足を運んでみてはどうですか。一の瀬焼、小石原焼そして小鹿田焼巡りの秋のドライブをするのもいいと思います。それでは今週も皆様方が安全で健康でお仕事に励まれますようにお祈りします。合掌 徳温禅月。
 
 
 
 
 


2013年11月1日金曜日

仏道を歩くⅢ~それぞれの道~


 おはようございます。

それぞれの人生の到達点は、悟ることだと思います。その悟りの山の頂上は、すべて同じであると思っています。宗教ということばは、おおもとの教え、宇宙の真理、原理原則ですから、結局は山の頂上は一緒であると思っています。

世界には、大きくは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教、ヒンズー教、儒教、道教、神道などがあり、それがまた多くの宗派に分かれています。たとえばキリスト教は日本人はひとつだと思っているようですが、カトリックとプロテスタント、ローマカトリックとロシア正教、ルーテルにペンテコステなどと多くの宗派があるのです。

だから、よく日本の仏教は、天台宗、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗などと別れているが、なぜ統一できないのかと言う方がおれれますが、私はもし山に登る人達がいて、いくつかの登山道があれば、それぞれに楽しめるのと同じで、宗派に分かれているから問題だと言うのこと自体が無味乾燥な議論だと思っています。
 

 

仏教のみならず、世界宗教そのものがそれぞれの教えを踏襲し今日があるのですから、ユダヤ教しか認めないとか、イスラム教しか認めないということ自体が時代錯誤であると思っています。それよりもそれぞれの宗教を理解し、認めることが大事な心構えなのです。

私は、成功哲学をビジネスにしたアメリカ人のPJマイヤー氏と万代恒夫牧師との出会いがあり、40歳から約10年間聖書を読んで読んでキリスト教を学びました。そして50歳から盛和塾の塾長であり、京セラの創業者稲盛和夫氏との出会いのなかで、仏教を10年間勉強し、60歳の還暦定年を迎えて、総合的に仏教を学べる東京国際仏教塾に通い、中野東禅先生に師事し、受戒得度をしていただきました。ですので、世界の宗教と仏教各宗派を理解してお話しているのです。

日本を代表する現代作家で、五木寛之さんや津本陽さんは浄土真宗ですし、先般亡くなられた立松和平さんは曹洞宗、今なおお元気に活躍されている瀬戸内寂聴さんは天台宗、「極道の妻たち」を書いた家田荘子さんは真言宗です。それぞれの道があるのです。

日本の仏教が鎌倉時代以後、いくつかの宗派に分かれたことも仏様のお導き以外のなにものでもないのです。悟りの道は救いの道なのです。大きな神仏はおひとりおひとりを愛しているのです。あなたはどの道を通って人生の山の頂上に立ちますか。

11月に入りました。最初の週末を有益にお過ごしされますように心よりお祈りいたします。合掌 徳温禅月。