おはようごいざいます。
今日は雨ですが、GWは五月晴れで気持ちがいいですよね。気になるところがありましたので、「世界パワースポット」(ブォイス社)という本を読みなおしました。この本に「そこに行くと不思議とくつろぎ、エネルギーが充たされたように感じる場所。風水でいえば「気の良い所」ということになるのでしょうか。ー中略ー本書では、パワースポットを「大地から湧き出るエネルギーを体感できる場所」と定義し、あまり俗化されていない、素朴な形態をとどめたスポットを紹介してます。」と書いてあり、日本では長野県伊那谷長谷村を取り上げています。ここに詩人で「老子」の第一人者の加島祥造先生が20年近く住んでいます。
「本書で取材を進めていく過程で、世界各国のパワースポットで不思議と共通項が浮かび上がってきた。断層・電磁波・山や丘や尖った峰・男性女性などの対となる象徴物・祈りの対象としての巨岩・クリスタルや鉄などの鉱物・蛇や爬虫類の伝説・螺旋構造 これらは感覚的な要素ではなく客観的な事実だ。いわばパワースポットのキーワードと言える。」
日田市天ケ瀬町桜竹の「桜滝」
皆さんのところもこのような場所が多々あると思います。地球は、生物がいのちを吹き返すところを与えているのです。マルコポーロは、シルクロードを渡ってきたとき、重病に陥りましたが、天山山脈の泉のほとりで癒され、生き返ったのです。昨日登った津江の釈迦岳、大山の烏宿山、財津の竜体山などもそうではないでしょうか。誰でも行ける場所は、「桜滝」です。ぜひとも俗化しないようにしてほしいと思います。
桜滝に来たとき、釈尊とイエスキリストと中村天風師が浮かんで来ました。釈尊もキリストもどれだけ苦行したことかを知る人はいませんが数年にわたり苦行しているのです。空海も道元も親鸞もしかりです。苦行がなければ悟りはないのです。そして宇宙と一体となったのです。誤解なきように悟りと救いは違うのです。ですから一般の人は、「なむあみだ」で救われます。
中村天風師は、死にいたる病のすえ、カイロでヨガの聖者カルアッパ師に逢い、導かれヒマラヤ山脈のカンチュンジュンガの麓のゴーグ村で、3年余り修行し、「地の声」を聴き、ついに「天の声」を聴くことができました。日本で最初にヨガを広めたひとです。(各地に天風会がありますので尋ねてください。書物もたくさん出ています。)桜滝の来たとき、天風先生がヒマラヤの轟々と落ちる滝の岩の上で座禅し、悟りを得た姿がよみがえったのです。
みなさんも桜滝の岩の上で、静かに座禅して、心身脱落の境地を味わい、「氣」をいただいて下さい。豊後風土記(七一三年)に天ケ瀬町は「天武天皇の御即位七年戌寅の年にこの地方一帯に亘る大地震があった。山も岡も裂け崩れ、温泉を諸所に噴出した。湯の色は紺のように青く、常に流れず見るも恐ろしい有様であった」と書いています。まさに「大地から湧き出るエネルギーを体感できる場所」が天瀬町桜竹の桜滝です。
さらに、天瀬町では、玖珠川沿いに共同湯や足湯がたくさんあります。温泉教授の松田忠徳先生が「新・日本百名湯」(日本経済新聞社)で、天瀬温泉を選んでいます。その中に天龍荘があります。ここの長寿の湯で温泉禅をするのです。
日田市天ケ瀬町湯山の天龍荘の岩風呂
天ケ瀬温泉天龍荘まえの足湯です。
温泉禅は、温泉につかり、正座、胡坐、半跏趺坐、結跏趺坐かを組みます。呼吸を深く吐き、静かに吸い込みながら長く深くはき出し、呼吸します。これで「地の声」を聴くことから始めてください。「地の声」とは山川のせせらぎ、鳥の声、温泉の流れる音なのです。集中すると雑念が無くなります。そうするうちに、皮膚から呼吸から温泉のミネラルを吸収し、いのちがよみがえってくるのです。やってみませんか。温泉禅をおすすめします。
ところで私は、天瀬観光協会のものではありませんが、JRでしたら、湯布院の森号で天ケ瀬駅におり、駅前に「天の川」や「あまがえる」という軽食の店がありますので、コーヒーを飲んで、桜滝に向かってください。そこでゆっくり滝のしぶきを浴びてください。そして天ケ瀬温泉にはいるのです。
仕事で疲れたとき、人間関係に嫌気がさしたとき、人生に失望したとき、あなたを癒してくれます。(車の方は、市営駐車場が、駅近くにあります。)
2013年4月30日火曜日
2013年4月26日金曜日
丸亀製麺にみる商売繁盛の秘訣
おはようございます。
昨晩のカンブリア宮殿をみましたか。経営者でこのような番組をみていない人は、経営者を辞めてもらいたい。なぜなら経営とは、99%、トップの考え方で、業績が決まるからです。従業員が可哀想だと思いませんか。社長なら会社が大きい、小さいに関らず、メディアに取り上げられる人物になるように精進すべきだと思います。
昨晩は、㈱トリドールの丸亀製麺と粟田貴也社長を取り上げたテーマで、「日本一のうどんチェーン!急成長の秘密は“常識破りの経営にあり”」でした。この番組の良さは、村上 龍さんのつっこみがいいですね。頭がいいから、質問の糸口がちがうなと感じますし、村上さんは、経営者にもなれるかもしれないといつも思います。
私も、近所にできたので、毎週3回くらいは食べにいっていますが、なんといっても、早い、うどん麺に腰がある、スープもあっさりしてうまい。うどん好きですからほかのうどん屋さんにも行きますが、丸亀製麺はほんものかなと思っています。何より行きやすい(価格)ということかもしれません。
うちの近所の丸亀製麺です。今朝、写真を撮ってきました。
先般、あるオープンセレモニーで、銀行の役員さんがお祝いのあいさつのなかで、「4っつのSと経営」の話がありましたが、最初のSは、経営センスということでした。粟田貴也社長は、確かに経営センスがありますよね。2番目がスピードですが、丸亀製麺は13年で784店舗出店し、急成長していますね。三番目は、シンプル。なるほどうどん麺やトッピングもすべて各店で作っているので、シンプルで安心できる。4番目がしつこいのSでした。粟田社長は、地域一番店になるまで決して決してあきらめなくて、いまや日本一。
わたしは、この4ッつのSの前に、もっとも大事なものがあると思っています。それはスピリッツ(精神)です。スピリッツが他の4っつのSを形成しているからです。粟田さんのスピリッツは、皆様から愛される店をつくりたいという精神なのですが、うどん屋で愛されるなら冷凍麺ではなく、手打ち麺(製麺機)。てんぷらもあげたて、おにぎりも作り立てですよね。そしてそこに働く人の笑顔があり、いきいきしているということです。いま必要なものは、手づくり感であり、ぬくもり感ではないでしょうか。
この写真のお店ができるのを見てきましたが、基礎からすべて最初から作っていて、居抜き店舗ではないのです。つまり簡単に出て、簡単にはやめられないのです
粟田貴也社長のスピリッツは、どうして生まれたのでしょうか。原点は、大学を中退して独立するために、佐川急便で一所懸命に働き、一年間で500万の資金をため、とりどーると言う焼き鳥屋から始めたのです。
今朝、粟田社長のプロフィールを見ていましたら、座右の銘に「念ずれば花ひらく」と書いていました。親に黙って、大学を中退してまで独立したかった彼の心情の中に、ご両親に恩返しをしたいという強い想いがあったと思います。
そして、心に残る本として、ナポレオンヒルの「成功哲学」をあげていますが、この本こそ成功者が身に着けるべきスピリッツを言っているのです。アベノミクスにぶらさがる経営者ではなく、いかなる時でもチャンスは無限にありますから、これからもこころざしのある起業家よ出でよ!と叫びたい。
カンブリア宮殿は動画サイトで見れますので、ぜひ見て下さい。商売繁盛のヒントが、そこにあります。
昨晩のカンブリア宮殿をみましたか。経営者でこのような番組をみていない人は、経営者を辞めてもらいたい。なぜなら経営とは、99%、トップの考え方で、業績が決まるからです。従業員が可哀想だと思いませんか。社長なら会社が大きい、小さいに関らず、メディアに取り上げられる人物になるように精進すべきだと思います。
昨晩は、㈱トリドールの丸亀製麺と粟田貴也社長を取り上げたテーマで、「日本一のうどんチェーン!急成長の秘密は“常識破りの経営にあり”」でした。この番組の良さは、村上 龍さんのつっこみがいいですね。頭がいいから、質問の糸口がちがうなと感じますし、村上さんは、経営者にもなれるかもしれないといつも思います。
私も、近所にできたので、毎週3回くらいは食べにいっていますが、なんといっても、早い、うどん麺に腰がある、スープもあっさりしてうまい。うどん好きですからほかのうどん屋さんにも行きますが、丸亀製麺はほんものかなと思っています。何より行きやすい(価格)ということかもしれません。
うちの近所の丸亀製麺です。今朝、写真を撮ってきました。
先般、あるオープンセレモニーで、銀行の役員さんがお祝いのあいさつのなかで、「4っつのSと経営」の話がありましたが、最初のSは、経営センスということでした。粟田貴也社長は、確かに経営センスがありますよね。2番目がスピードですが、丸亀製麺は13年で784店舗出店し、急成長していますね。三番目は、シンプル。なるほどうどん麺やトッピングもすべて各店で作っているので、シンプルで安心できる。4番目がしつこいのSでした。粟田社長は、地域一番店になるまで決して決してあきらめなくて、いまや日本一。
わたしは、この4ッつのSの前に、もっとも大事なものがあると思っています。それはスピリッツ(精神)です。スピリッツが他の4っつのSを形成しているからです。粟田さんのスピリッツは、皆様から愛される店をつくりたいという精神なのですが、うどん屋で愛されるなら冷凍麺ではなく、手打ち麺(製麺機)。てんぷらもあげたて、おにぎりも作り立てですよね。そしてそこに働く人の笑顔があり、いきいきしているということです。いま必要なものは、手づくり感であり、ぬくもり感ではないでしょうか。
この写真のお店ができるのを見てきましたが、基礎からすべて最初から作っていて、居抜き店舗ではないのです。つまり簡単に出て、簡単にはやめられないのです
粟田貴也社長のスピリッツは、どうして生まれたのでしょうか。原点は、大学を中退して独立するために、佐川急便で一所懸命に働き、一年間で500万の資金をため、とりどーると言う焼き鳥屋から始めたのです。
今朝、粟田社長のプロフィールを見ていましたら、座右の銘に「念ずれば花ひらく」と書いていました。親に黙って、大学を中退してまで独立したかった彼の心情の中に、ご両親に恩返しをしたいという強い想いがあったと思います。
そして、心に残る本として、ナポレオンヒルの「成功哲学」をあげていますが、この本こそ成功者が身に着けるべきスピリッツを言っているのです。アベノミクスにぶらさがる経営者ではなく、いかなる時でもチャンスは無限にありますから、これからもこころざしのある起業家よ出でよ!と叫びたい。
カンブリア宮殿は動画サイトで見れますので、ぜひ見て下さい。商売繁盛のヒントが、そこにあります。
2013年4月25日木曜日
あまあがえると桜滝
おはようございます。
久大線天ケ瀬駅の前に、「あまがえる」という軽食と手作り雑貨の店があります。斉藤久美子さんという美人がきりもりしていますが、昨日の昼食は、ここで手作りカレーをたべました。野菜サラダもついていて、あっさりして美味しかったです。
あまがえるは、「きらり九州めぐり逢い」や「人生の楽園」に取り上げられたとのことで、宇梶さんや西田敏行さんの色紙が飾っていて、そのよこの色紙に、玖珠町の昇峰さんという書家が次のように書いていました。
「つまらないことが多いのは 感謝することを知らないから
心配することが多いのは 今を一生懸命に生きていないから
行きづまることが多いのは 自分が裸にならないから
苦しいことが多いのは 自分に甘えがあるから」
味がありますよね。あまががえるを出て、駅前駐車場から歩いてすぐのところにある「桜滝」を見に行きました。遊歩道が整備されされていて行きやすいですよ。
桜滝です。すごい、絶景ですよ。高さが約30mはあるかな。
この滝に近づいたとき、こころの奥深くから、聖書の中の、詩篇42を聴こえてきました。思い出したのかもしれないが。
「鹿が 谷川の流れを慕いあえぐように
神よ 私のたましいはあなたを慕いあえぎます。
私のたましいは、神を、生ける神を求めて渇いています。
中略
あなたの大滝のとどろきに、淵が淵を呼び起こし
あなたの波、あなたの大波は、
みな私の上を越えていきました。
昼には主が恵みを施し、
夜には、その歌が私とともにあります。」
この詩篇からゴスペル(聖歌)になっていますので、ユーチユーブで聴いてください。
「谷川の流れに慕う 鹿のように
主よ わがたましいは あなたを慕う
あなたこそ わがいのち あなたこそ わがちから
あなたこそ わが望み われは主を愛す」
よくみなさんから、キリスト教の神と仏教の仏は同じですかと聞かれます。同じだと思っています。日本語に訳したときに間違いが生じたのだと思いますが、仏教は論理的に言っていますが、宇宙の源は法という法身仏、キリスト教でいうゴットであり、仏教では毘盧遮那仏、人として体現したのが釈尊であり、イエスキリストなのです。これを報身仏と言います。そして目には見えないが私達を救ってくれる阿弥陀仏であり観音菩薩や地蔵菩薩である応身仏、キリスト教では聖霊を言います。
びっくりしたでしょう。この答えを、学ぶことができたことに感謝し、私はこれで納得しています。本物の宗教は、人類の歴史の中で、風雪に耐え、人々を救ってきたのです。まがいものの新興宗教に騙されないためには、座禅をし、祈ることです。答えはこころの奥深くから聴こえてきます。また現代は、しっかりした書物や教育機関もありますので、当方にたずねください。
久大線天ケ瀬駅の前に、「あまがえる」という軽食と手作り雑貨の店があります。斉藤久美子さんという美人がきりもりしていますが、昨日の昼食は、ここで手作りカレーをたべました。野菜サラダもついていて、あっさりして美味しかったです。
あまがえるは、「きらり九州めぐり逢い」や「人生の楽園」に取り上げられたとのことで、宇梶さんや西田敏行さんの色紙が飾っていて、そのよこの色紙に、玖珠町の昇峰さんという書家が次のように書いていました。
「つまらないことが多いのは 感謝することを知らないから
心配することが多いのは 今を一生懸命に生きていないから
行きづまることが多いのは 自分が裸にならないから
苦しいことが多いのは 自分に甘えがあるから」
味がありますよね。あまががえるを出て、駅前駐車場から歩いてすぐのところにある「桜滝」を見に行きました。遊歩道が整備されされていて行きやすいですよ。
桜滝です。すごい、絶景ですよ。高さが約30mはあるかな。
この滝に近づいたとき、こころの奥深くから、聖書の中の、詩篇42を聴こえてきました。思い出したのかもしれないが。
「鹿が 谷川の流れを慕いあえぐように
神よ 私のたましいはあなたを慕いあえぎます。
私のたましいは、神を、生ける神を求めて渇いています。
中略
あなたの大滝のとどろきに、淵が淵を呼び起こし
あなたの波、あなたの大波は、
みな私の上を越えていきました。
昼には主が恵みを施し、
夜には、その歌が私とともにあります。」
この詩篇からゴスペル(聖歌)になっていますので、ユーチユーブで聴いてください。
「谷川の流れに慕う 鹿のように
主よ わがたましいは あなたを慕う
あなたこそ わがいのち あなたこそ わがちから
あなたこそ わが望み われは主を愛す」
よくみなさんから、キリスト教の神と仏教の仏は同じですかと聞かれます。同じだと思っています。日本語に訳したときに間違いが生じたのだと思いますが、仏教は論理的に言っていますが、宇宙の源は法という法身仏、キリスト教でいうゴットであり、仏教では毘盧遮那仏、人として体現したのが釈尊であり、イエスキリストなのです。これを報身仏と言います。そして目には見えないが私達を救ってくれる阿弥陀仏であり観音菩薩や地蔵菩薩である応身仏、キリスト教では聖霊を言います。
びっくりしたでしょう。この答えを、学ぶことができたことに感謝し、私はこれで納得しています。本物の宗教は、人類の歴史の中で、風雪に耐え、人々を救ってきたのです。まがいものの新興宗教に騙されないためには、座禅をし、祈ることです。答えはこころの奥深くから聴こえてきます。また現代は、しっかりした書物や教育機関もありますので、当方にたずねください。
2013年4月24日水曜日
「念ずれば花ひらく」を読んで
おはようございます。
昨日、ふと坂村真民さんの「念ずれば花ひらく」を読むようにと、こころの奥深くから声が聞こえてきました。坂村真民さんは、仏教詩人で、一遍上人を仰いで、四国の愛媛県に渡り、50年以上も詩作活動に専念し、2006年に97歳で永眠されました。一昨年、坂村真民記念館が開設されました。
「念ずれば花ひらく」
念ずれば
花ひらく
苦しいとき母がいつも口にしていた
このことばを
わたしはいつのころからか
となえるようになった
そうしてそのたび
わたしの花がふしぎと
ひとつひとつ
ひらいていった
「ねがい」
ただ一つの
花を咲かせ
そして終わる
この一年草の
一途(いちず)さに触れて
生きよう
じっくり読むと癒されるでしょう。生活や仕事のなかに、さまざまな夢や目標を持って人は生きています。ほんとうにこころから思っているか、念じているか、自問自答することから始めると、宇宙のおおきなふところにはいることができるのです。
昨日、ふと坂村真民さんの「念ずれば花ひらく」を読むようにと、こころの奥深くから声が聞こえてきました。坂村真民さんは、仏教詩人で、一遍上人を仰いで、四国の愛媛県に渡り、50年以上も詩作活動に専念し、2006年に97歳で永眠されました。一昨年、坂村真民記念館が開設されました。
「念ずれば花ひらく」
念ずれば
花ひらく
苦しいとき母がいつも口にしていた
このことばを
わたしはいつのころからか
となえるようになった
そうしてそのたび
わたしの花がふしぎと
ひとつひとつ
ひらいていった
竜体山に登った時、山道に、可憐に咲いていました。
「ねがい」
ただ一つの
花を咲かせ
そして終わる
この一年草の
一途(いちず)さに触れて
生きよう
随筆集「念ずればはなひらく」坂村真民(サンマーク出版)より
じっくり読むと癒されるでしょう。生活や仕事のなかに、さまざまな夢や目標を持って人は生きています。ほんとうにこころから思っているか、念じているか、自問自答することから始めると、宇宙のおおきなふところにはいることができるのです。
2013年4月23日火曜日
東京国際仏教塾にて学んでⅡ
おはようございます。
おかげさまで、今日も眠りから覚めることができ、感謝です。死とは、恐らく、眠りと一緒で、無意識状態になり続けることだと思います。だから思惟はのこりません。見えない魂、無意識な魂が肉体から離れ、旅立つものと信じています。
東京国際仏教塾の第25期閉講式、第26期開校式が同時行われ、元駒澤大学総長の奈良康明名誉教授の記念講演がありましたので、その感想を書きたいと思います。先生は84歳になられますが、かくしゃくとして、老練な語りは、味がありますね。先生のようにお年をとりたいとものです。
奈良康明先生です。「生きる道としての仏教」とテーマでお話されました。
おかげさまで、今日も眠りから覚めることができ、感謝です。死とは、恐らく、眠りと一緒で、無意識状態になり続けることだと思います。だから思惟はのこりません。見えない魂、無意識な魂が肉体から離れ、旅立つものと信じています。
東京国際仏教塾の第25期閉講式、第26期開校式が同時行われ、元駒澤大学総長の奈良康明名誉教授の記念講演がありましたので、その感想を書きたいと思います。先生は84歳になられますが、かくしゃくとして、老練な語りは、味がありますね。先生のようにお年をとりたいとものです。
奈良康明先生です。「生きる道としての仏教」とテーマでお話されました。
仏教塾で勉強して、改めて仏教ほど論理的な宗教はないなと感じています。釈尊は、縁起、無常、無我、空を論理的に説いたのです。インド人が数学や物理に長けている通りで、論理的思考の民族なのです。
今いる場所と時には、原因があり、結果があるのです。そのもっとも根源的なものが「法(ダルマ)」であり、それは宇宙のおのずからのハタラキなのです。宇宙・自然界のなかで、いのちがあり、生かされているのです。人間がいかに進歩しようが、地震などの大自然、宇宙の営みに対することはできないし、地球もすべていのちがあることに早く気づかないと、生かされていることへの感謝の念は生まれないでしょう。
竜体山の巨大岩(約20m)の梵字
日田市財津町の竜体山の巨大な赤岩に掘られている梵字(サンスクリット語)は、「あびらうんけん」と書いているのですが、大日如来の真言であり、法身仏と言い、宇宙そのものであり、唱えることで、生かされている、生きてゆく「力」をいただけるのです。
生かされて、生きていく修行を通して、エゴではなく、無我をめざし、家庭生活、社会生活において、慈悲に実践をすることが、釈尊の教えに還ることであり、人生を全うし、悔いのない死(旅立ち)を迎えることができるのではないでしょうか。
世界の国の教育の中で、仏教を学ぶ機会を取り入れたら、ボストン事件を起こした青年たちは生まれてこないと思います。その意味でいえば、東大紛争のその後の極左集団の末路は、戦後教育から「こころ」の教育をなくした結果だと思いますがどうでしょうか。
今のままでは、第二、第三の秋葉原事件は起きることが危惧されるので、仏教塾の卒業生は、それぞれの地域社会のなかで、仏道を成就するために尽力しなければならないと決意する次第です。
2013年4月22日月曜日
東京国際仏教塾にて学んで
おはようございます。
19日に、東京大学仏教青年会館にて、東京国際仏教塾の修了式・閉講式がありました。約1年2ヵ月余の学びでしたが、まさに終わりが始まりであると実感を持っています。仏道の修行は竹のように節目はあっても終わりはないと思います。入塾のきっかけは、私が59歳の時、66歳の兄を亡くし、友人であった山荘無量塔の藤林晃司さん(享年57歳)を亡くしたことで、生と死を越える道を必要としたことです。還暦でもあり、定年退職を機に決意しました。
大洞龍明塾長より修了証の授与です。
このブログを読んで参加したい方は、仏教塾のHPを見てほしいと思います。2月の入塾説明会に始まり、4月の開校式・奈良康明駒沢大学名誉教授の記念講演がありました。仏教入門課程では、スクーリングと修行があります。
スクーリングは、仏教概論(高橋堯英立正大学教授)、特別講義(中野東禅先生)、日本仏教史(箕輪顕量東京大学大学院教授)、大乗仏教論(渡辺章悟東洋大学教授)、藤井正雄(立正大学名誉教授)、特別講義(大洞龍明塾長)と、日本を代表する名だたる仏教学者の講義を拝聴できました。特に基礎コースでは、釈尊の教えを書いた中村 元先生の書籍での学びも必要です。
次に、修行と学びですが、臨済宗を鹿野山禅研修所で、日蓮宗を千葉県妙厳寺で、天台宗を千葉県東福寺で、浄土宗・真宗を千葉光明寺にてあり、禅と念仏と密教に触れることができました。私も大学院での学びも選択しいれましたが、大学院は、各宗ごとの大学で総合的な学びはできないと判断し、東京国際仏教塾を選んだのですが、正しい選択であり、仏の導きであったと思います。この間、レポート(論文)の提出があり、大学並みの優・良・可・不可の判定があります。
10月に宗旨専門課程に進むかどうかを決めなければなりません。実家は浄土真宗ですし、司馬遼太郎さんの「空海の風景」を読んでから、弘法大師空海さんの勉強していましたし、道元さんの「正法眼蔵」もチャレンジしていましたので迷いましたが、宗派を選んだというより、中野東禅先生(曹洞宗コース)から教えをいただきたいと思いました。以前より読んでいた中野先生の書籍がわかりやすかったことと、宗義のみならず、「禅」を実践的に学びたいと言う潜在的な欲求があったからだと思います。
11月から中野東禅先生の講義と座禅指導がありましたが、東京芝の青松寺での座禅修行、千葉勝胤寺でも講義と座禅指導など、先生の人柄にも触れられ、懇切丁寧な指導で、仏道に励むことができたことに、感謝を申し上げます。これを機に、先生から得度受戒を受ける予定です。すべての修行に100%参加できたことで、3月までに全課程を修了することができました。家族にも感謝です。
東京国際仏教塾は、今年が26期で、84名の入塾者があったようですが、全国で既に2500名余の方が卒業しています。大分県ではなぜか私が最初ですので、大分県は、国東半島や臼杵など仏の里と言われています。ぜひ志(こころざし)ある方は入塾してみませんか。直接、仏教塾にお問い合わせしてもよいですし、私の方へメールで、ご連絡くださればご説明できるかと思います。お薦めする書籍は。大洞龍明塾長の「生と死を超える道」(三交社)です。
E-mail beppu1717@mint.ocn.ne.jp
19日に、東京大学仏教青年会館にて、東京国際仏教塾の修了式・閉講式がありました。約1年2ヵ月余の学びでしたが、まさに終わりが始まりであると実感を持っています。仏道の修行は竹のように節目はあっても終わりはないと思います。入塾のきっかけは、私が59歳の時、66歳の兄を亡くし、友人であった山荘無量塔の藤林晃司さん(享年57歳)を亡くしたことで、生と死を越える道を必要としたことです。還暦でもあり、定年退職を機に決意しました。
大洞龍明塾長より修了証の授与です。
このブログを読んで参加したい方は、仏教塾のHPを見てほしいと思います。2月の入塾説明会に始まり、4月の開校式・奈良康明駒沢大学名誉教授の記念講演がありました。仏教入門課程では、スクーリングと修行があります。
スクーリングは、仏教概論(高橋堯英立正大学教授)、特別講義(中野東禅先生)、日本仏教史(箕輪顕量東京大学大学院教授)、大乗仏教論(渡辺章悟東洋大学教授)、藤井正雄(立正大学名誉教授)、特別講義(大洞龍明塾長)と、日本を代表する名だたる仏教学者の講義を拝聴できました。特に基礎コースでは、釈尊の教えを書いた中村 元先生の書籍での学びも必要です。
次に、修行と学びですが、臨済宗を鹿野山禅研修所で、日蓮宗を千葉県妙厳寺で、天台宗を千葉県東福寺で、浄土宗・真宗を千葉光明寺にてあり、禅と念仏と密教に触れることができました。私も大学院での学びも選択しいれましたが、大学院は、各宗ごとの大学で総合的な学びはできないと判断し、東京国際仏教塾を選んだのですが、正しい選択であり、仏の導きであったと思います。この間、レポート(論文)の提出があり、大学並みの優・良・可・不可の判定があります。
10月に宗旨専門課程に進むかどうかを決めなければなりません。実家は浄土真宗ですし、司馬遼太郎さんの「空海の風景」を読んでから、弘法大師空海さんの勉強していましたし、道元さんの「正法眼蔵」もチャレンジしていましたので迷いましたが、宗派を選んだというより、中野東禅先生(曹洞宗コース)から教えをいただきたいと思いました。以前より読んでいた中野先生の書籍がわかりやすかったことと、宗義のみならず、「禅」を実践的に学びたいと言う潜在的な欲求があったからだと思います。
11月から中野東禅先生の講義と座禅指導がありましたが、東京芝の青松寺での座禅修行、千葉勝胤寺でも講義と座禅指導など、先生の人柄にも触れられ、懇切丁寧な指導で、仏道に励むことができたことに、感謝を申し上げます。これを機に、先生から得度受戒を受ける予定です。すべての修行に100%参加できたことで、3月までに全課程を修了することができました。家族にも感謝です。
東京国際仏教塾は、今年が26期で、84名の入塾者があったようですが、全国で既に2500名余の方が卒業しています。大分県ではなぜか私が最初ですので、大分県は、国東半島や臼杵など仏の里と言われています。ぜひ志(こころざし)ある方は入塾してみませんか。直接、仏教塾にお問い合わせしてもよいですし、私の方へメールで、ご連絡くださればご説明できるかと思います。お薦めする書籍は。大洞龍明塾長の「生と死を超える道」(三交社)です。
E-mail beppu1717@mint.ocn.ne.jp
2013年4月18日木曜日
アベノミクスの効果ー改正相続税・贈与税ー
おはようございます。
昨日、オガウチ税理士法人主催の「アベノミクスの効果」のセミナーに出席しました。安倍首相が提唱する①大胆な金融政策、②機動的な財政政策、③民間投資を喚起する成長戦略の3本の矢について、代表税理士の小ヶ内聡行先生よりプレゼンテーションがありましたが、わかりやすく説明し集まった中小企業の経営者の皆さんにとって、これをいかに自社に活用していくかという事だと思います。
地元の税理士法人がこのようなセミナーを無料で開催することは有り難いことです。先生の後の桜木部長さんの改正相続税・贈与税を一番聞きたかったので、みなさんにも少しご紹介したいと思います。私が終活支援をする中で、問題になるのが、遺産相続なのです。
1、相続税の基礎控除の引き下げ及び税率構造の見直し
相続税の基礎控除について、定額控除額が5000万円から3000万円に引き下げ、法定相続人比例控除額が1000万円から600万円に引き下げ、最高税率が55%に引き上げです。税率区分が6段階から8段階に。平成27年1月1日以後の相続について適用。
どういうことかと言いますと、一戸建てを持っている人は、地方でも不動産価格が1000万円はします。これに預金が1000万円で、死亡保険金が1000万円以上ある人は、課税対象者になります。いわゆる普通の人たちが課税対象なのです。
2、贈与税の税率構造の見直し
最高税率55%に引き上げと税率区分が8段階に。平成27年1月1日以後の贈与について適用。
対策として①暦年贈与、②相続時精算課税制度、 ③配偶者の税額控除。
3、相続税の精算課税制度の適用要件の見直し
贈与税の年齢要件を65歳から60歳に引き下げ、贈与を受ける人の範囲に20歳以上の孫が追加。平成27年1月1日以後の贈与について適用。
対策として、受贈者を増やすこと。
4、教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の創設
子・孫(30歳未満に限る)の教育資金に充てるために祖父母等が金融機関等に信託等をした場合は、受贈者1人につき1500万円までの金額について非課税。平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間に拠出するもの。
対策として、1500万円を教育費として使うためには、幼稚園入園前にしてあげる。また留学や大学院に行かせたい人にはよいと思います。
5、小規模宅地等の特例適用の拡充
相続税の課税価格の計算特例について、適用対象面積が240㎡から300㎡に拡大。平成27年1月1日以後の相続税の課税価格について適用。
都会の人ではこんなに広い自宅は持っていないかも知れませんね。地方の自営業者など、工場を自宅と併用している人は優遇されます。
聴講して、確認できたことと、大事なことは、あの世まで財産は持っていけません。その財産を有効的に次の世代に使ってもらうことが大事だと思います。そのまま残して死ぬと、子供や孫が遺産相続の問題、骨肉の争いをし、傷ついてしまいます。後悔することがないように専門家に相談して、生前贈与など積極的にしておくべきです。納税は国民の努め、それが無駄にならないように監視しながら、次の世のためとしたいものです。
多分よくわからないと思いますので、まずはオガウチさんなどの税理士さんにご相談することです。別府総合研究所では、終活支援活動をしていますが、税理士さんや弁護士さん、行政書士さんなどと連携していますので、士業の先生方をご紹介しています。
明日は、東京大学仏教青年会館で、東京国際仏教塾の閉講式・卒業式のため、東京に行きますのでブログはお休みです。
昨日、オガウチ税理士法人主催の「アベノミクスの効果」のセミナーに出席しました。安倍首相が提唱する①大胆な金融政策、②機動的な財政政策、③民間投資を喚起する成長戦略の3本の矢について、代表税理士の小ヶ内聡行先生よりプレゼンテーションがありましたが、わかりやすく説明し集まった中小企業の経営者の皆さんにとって、これをいかに自社に活用していくかという事だと思います。
地元の税理士法人がこのようなセミナーを無料で開催することは有り難いことです。先生の後の桜木部長さんの改正相続税・贈与税を一番聞きたかったので、みなさんにも少しご紹介したいと思います。私が終活支援をする中で、問題になるのが、遺産相続なのです。
1、相続税の基礎控除の引き下げ及び税率構造の見直し
相続税の基礎控除について、定額控除額が5000万円から3000万円に引き下げ、法定相続人比例控除額が1000万円から600万円に引き下げ、最高税率が55%に引き上げです。税率区分が6段階から8段階に。平成27年1月1日以後の相続について適用。
どういうことかと言いますと、一戸建てを持っている人は、地方でも不動産価格が1000万円はします。これに預金が1000万円で、死亡保険金が1000万円以上ある人は、課税対象者になります。いわゆる普通の人たちが課税対象なのです。
2、贈与税の税率構造の見直し
最高税率55%に引き上げと税率区分が8段階に。平成27年1月1日以後の贈与について適用。
対策として①暦年贈与、②相続時精算課税制度、 ③配偶者の税額控除。
3、相続税の精算課税制度の適用要件の見直し
贈与税の年齢要件を65歳から60歳に引き下げ、贈与を受ける人の範囲に20歳以上の孫が追加。平成27年1月1日以後の贈与について適用。
対策として、受贈者を増やすこと。
4、教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の創設
子・孫(30歳未満に限る)の教育資金に充てるために祖父母等が金融機関等に信託等をした場合は、受贈者1人につき1500万円までの金額について非課税。平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間に拠出するもの。
対策として、1500万円を教育費として使うためには、幼稚園入園前にしてあげる。また留学や大学院に行かせたい人にはよいと思います。
5、小規模宅地等の特例適用の拡充
相続税の課税価格の計算特例について、適用対象面積が240㎡から300㎡に拡大。平成27年1月1日以後の相続税の課税価格について適用。
都会の人ではこんなに広い自宅は持っていないかも知れませんね。地方の自営業者など、工場を自宅と併用している人は優遇されます。
聴講して、確認できたことと、大事なことは、あの世まで財産は持っていけません。その財産を有効的に次の世代に使ってもらうことが大事だと思います。そのまま残して死ぬと、子供や孫が遺産相続の問題、骨肉の争いをし、傷ついてしまいます。後悔することがないように専門家に相談して、生前贈与など積極的にしておくべきです。納税は国民の努め、それが無駄にならないように監視しながら、次の世のためとしたいものです。
多分よくわからないと思いますので、まずはオガウチさんなどの税理士さんにご相談することです。別府総合研究所では、終活支援活動をしていますが、税理士さんや弁護士さん、行政書士さんなどと連携していますので、士業の先生方をご紹介しています。
明日は、東京大学仏教青年会館で、東京国際仏教塾の閉講式・卒業式のため、東京に行きますのでブログはお休みです。
2013年4月17日水曜日
三國連太郎さん、さようなら・・。
おはようございます。
あのスーさんこと、三國連太郎さんが、14日90歳で逝ってしまった。ご冥福をお祈りします。「釣りバカ日誌」の鈴木建設社長のスーさんしか知らない方が多いと思いますが、1956年に発表された市川昆監督の「ビルマの竪琴」に出演していたのであります。小学生の私達には、日本兵の屍が、山高く積み上げられた映像を見て、その衝撃と戦争の悲惨さを感じたことを今でも思い出します。
1987年に、「親鸞ー白い道」で、監督としてメガフォンを撮るのですが、三國さんは熱心な仏教(浄土真宗)の信者であったのです。戦争を体験し、「ビルマの竪琴」に出演し、人間に何が必要かを究めた人かもしれません。死んだら戒名はいらないと言ったとのことですが、反骨精神は健在でしたね。
親鸞もまた、愛欲との葛藤を繰り返したように、三國さんも愛欲の恐ろしさを知っていたと思いますし、太地喜和子さんとの熱愛でも有名です。そして「釣りバカ日誌」のスーさん役は、煩悩を超えたすがたを感じましたが皆さんはいかがですか。映画を観なおしたいですね。
中野川を流れゆく桜
昨日の産経新聞の「朝の詩」欄に、井出教行さんの作品が載っていましたのでご紹介し、三國連太郎さんに哀悼の意を表します。
「花筏」 井出教行
まちわびた 花なのに
はらはらと
はなびらが もう ちりはじめている
はるの気紛れが まばゆいほどに
てらしては ほら
かぜがちらしている
あめがぬらしている
かげろうのように ゆらゆらと
尾をひいてながれて
どこへいくのだろう
あのスーさんこと、三國連太郎さんが、14日90歳で逝ってしまった。ご冥福をお祈りします。「釣りバカ日誌」の鈴木建設社長のスーさんしか知らない方が多いと思いますが、1956年に発表された市川昆監督の「ビルマの竪琴」に出演していたのであります。小学生の私達には、日本兵の屍が、山高く積み上げられた映像を見て、その衝撃と戦争の悲惨さを感じたことを今でも思い出します。
1987年に、「親鸞ー白い道」で、監督としてメガフォンを撮るのですが、三國さんは熱心な仏教(浄土真宗)の信者であったのです。戦争を体験し、「ビルマの竪琴」に出演し、人間に何が必要かを究めた人かもしれません。死んだら戒名はいらないと言ったとのことですが、反骨精神は健在でしたね。
親鸞もまた、愛欲との葛藤を繰り返したように、三國さんも愛欲の恐ろしさを知っていたと思いますし、太地喜和子さんとの熱愛でも有名です。そして「釣りバカ日誌」のスーさん役は、煩悩を超えたすがたを感じましたが皆さんはいかがですか。映画を観なおしたいですね。
中野川を流れゆく桜
昨日の産経新聞の「朝の詩」欄に、井出教行さんの作品が載っていましたのでご紹介し、三國連太郎さんに哀悼の意を表します。
「花筏」 井出教行
まちわびた 花なのに
はらはらと
はなびらが もう ちりはじめている
はるの気紛れが まばゆいほどに
てらしては ほら
かぜがちらしている
あめがぬらしている
かげろうのように ゆらゆらと
尾をひいてながれて
どこへいくのだろう
2013年4月16日火曜日
ディズニーに学ぶ
おはようございます。
東京ディズニーランドが30周年を迎えた。ウォルト・ディズニーが、最初のフロリダのディズニーランドの建設途中で亡くなった時、友人がオープンセレモニーで、「ウォルトは残念だな~、完成をみることができなかった」と言ったところ、もう一人の友人がいや「ウォルトはもうすでにディズニーの完成をみていたんだよ」と言った逸話を思い出しました。
ウォルト・ディズニーの想像力の素晴らしさに感動しますが、人々に夢を与え、人々が幸せになることを一番望んだのです。その精神が脈々と引き継がれているのです。政治家は人々の幸せのために政治をするのであり、事業家は人々の幸せのために事業をするのです。
ディズニーランドの成長は、アトラクションにしても、施設にしても、新しいものが、常に付加され続けているところに、非日常を味わい、リピートして遊びに行くのです。どんな商売でも、これが原則ではないでしょうか。
完成されたものはなく、常に変化し、いつも期待感とワクワク感を与えることができることがリピートの原則なのです。外食店でもファッション店でもしかりです。たとえば、5年おきに新しい施設やアトラクション、新商品を提供できる店は色あせないし、お客様がリピートしてくれるのです。皆さんの商売がそうなっているか、チェックしてみませんか。
14日に、パトリア広場で、「ひたいち」がありました。
次に、ディズニーの素晴らしさは、そこで働く人の教育です。入社された人は、まずしっかりディズニーの理念を学びます。スタッフはキャストという名称で、ディズニーランドの舞台に立つ、役者であることを徹底します。
そして、お客様へのサービス(奉仕)は、すべてに優先し、マニュアルを超えて対応してくれます。素晴らしい対応のキャストには、その場で褒めて、優秀なキャストには5つ星のカードが贈られます。
ほめて育てる教育ですが、働く人が楽しくなかったら、それもお客様に伝わるです。キャストも楽しく仕事ができるのです。皆さんの会社はどうですか。
ディズニーランドから多くのことを学ぶことができたことに、「ありがとう」を贈ります。
東京ディズニーランドが30周年を迎えた。ウォルト・ディズニーが、最初のフロリダのディズニーランドの建設途中で亡くなった時、友人がオープンセレモニーで、「ウォルトは残念だな~、完成をみることができなかった」と言ったところ、もう一人の友人がいや「ウォルトはもうすでにディズニーの完成をみていたんだよ」と言った逸話を思い出しました。
ウォルト・ディズニーの想像力の素晴らしさに感動しますが、人々に夢を与え、人々が幸せになることを一番望んだのです。その精神が脈々と引き継がれているのです。政治家は人々の幸せのために政治をするのであり、事業家は人々の幸せのために事業をするのです。
ディズニーランドの成長は、アトラクションにしても、施設にしても、新しいものが、常に付加され続けているところに、非日常を味わい、リピートして遊びに行くのです。どんな商売でも、これが原則ではないでしょうか。
完成されたものはなく、常に変化し、いつも期待感とワクワク感を与えることができることがリピートの原則なのです。外食店でもファッション店でもしかりです。たとえば、5年おきに新しい施設やアトラクション、新商品を提供できる店は色あせないし、お客様がリピートしてくれるのです。皆さんの商売がそうなっているか、チェックしてみませんか。
14日に、パトリア広場で、「ひたいち」がありました。
次に、ディズニーの素晴らしさは、そこで働く人の教育です。入社された人は、まずしっかりディズニーの理念を学びます。スタッフはキャストという名称で、ディズニーランドの舞台に立つ、役者であることを徹底します。
そして、お客様へのサービス(奉仕)は、すべてに優先し、マニュアルを超えて対応してくれます。素晴らしい対応のキャストには、その場で褒めて、優秀なキャストには5つ星のカードが贈られます。
ほめて育てる教育ですが、働く人が楽しくなかったら、それもお客様に伝わるです。キャストも楽しく仕事ができるのです。皆さんの会社はどうですか。
ディズニーランドから多くのことを学ぶことができたことに、「ありがとう」を贈ります。
2013年4月15日月曜日
朝鮮半島情勢・・・・・・Ⅱ
おはようございます。
新しい一週間が始まりました。気分は爽快ですか。朝鮮半島情勢がおもぐるしかったですが、一息つきましたね。アメリカのケリー国務長官が、韓国、中国を回り、来日し、安倍首相との会議があります。昨日の報道番組でも、今知りたいのは、金正恩第一書記の人格と言っていましたが、何を見て判断するのでしょうか。
新しい一週間が始まりました。気分は爽快ですか。朝鮮半島情勢がおもぐるしかったですが、一息つきましたね。アメリカのケリー国務長官が、韓国、中国を回り、来日し、安倍首相との会議があります。昨日の報道番組でも、今知りたいのは、金正恩第一書記の人格と言っていましたが、何を見て判断するのでしょうか。
先週に引き続き、空海さんが持って帰った「文殊師利菩薩及所諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」(略して宿曜経)という経典から、今日は韓国の朴欋恵大統領を見てみましょう。実は、空海さんも最澄さんも、持ち帰ったものは、すべて朝廷に献上せねばならず、このお経は、時の朝廷及び藤原摂関家などが人物を見るために活用したとのことです。司馬遼太郎さんの小説「空海の風景」にも出てきます。
中国や韓国のトップの人たちは、この経の専門家から聴いて判断材料にしていると思われます。朴欋恵大統領は、磨宮の女宿になります。故小峰有美子先生の著作より、原典は次のように書いています。
「此の宿に生れし人、力量あり、病少なし、布施を好み、法律を守り、道業に勤めて宗祖を崇う。家業盛んなれど、陰性なり、色難を慎みべし、陰謀詭詐に利あり。」
これを先生は以下のように書いています。「全体像がとらえにくいとい宿で、無気味な存在ですが、心の底では野心に燃え、権力意識は相当強いものがあります。実力があり、気が向けば精力的に動きます。 ー中略ー
女性の場合、頭脳明晰、行動力と政治力があり、しかも控えめと賢い人が目立ちます。結婚しないで、独身を通す人も多いようです。」
どうでしょうか。ぴったしと思いませんか。私は宿曜経を、読んでいて、そらおそろしくなるときがあります。別に大統領だけのことではなく、女宿の人は、世界に何千万といるのですが、・・・。
朴欋恵大統領は、お母さんもお父さんも、銃弾で亡くされ、失意の日々を過ごしたことと思います。しかし時が彼女を大統領にしたのです。
朴欋恵大統領は、虚宿の習近平国家主席と觜宿のプーチン大統領とは最高度の栄の関係、昴宿のオバマ大統領とは最高度の親の関係、張宿の安倍首相とは最高度の友の関係、金正恩第一書記とは中度の危の関係となります。六ヶ国協議のトップたちが出そろったわけです。
朴大統領にとって、オバマさんも、習近平さんも、プーチンさんも、安倍首相とも気が合うので、ぜひ首脳会談をして、平和的解決へと進んで欲しいと思います。もし戦争になれば、ミサイルを使わなくても、ソウルはまさに火の海となり、何十万、何百万の人たちが犠牲になります。彼女はそのことを一番心配しているし、苦しみを知っている人です。
問題は、金正恩第一書記をどう説得するか、中国の役割が大きいし、南北首脳会談もありうると思います。問題は北朝鮮が核とミサイルを持っているし、容易に非核化するとは考えられません。人類の智慧が解決するか、権力者たちの権謀術で危機的状況に陥るかのまさに瀬戸際にきているのです。世界史をみていると、必ずしも平和的解決のみではないのです。私たち日本人はそのことを認識していないと大変なことになります。
房宿の人は、宿曜経に「崖より落つる如き病の危険あり」と書いていますので命をおとす病気にかかるかもしれないし、北朝鮮内部での権力抗争がおきるかもしれません。本人が一番心配していることであり、早く世界に目を広げ、改革開放を中国に習って、進めないと崩壊するかもしれませんね。まずは早く話し合いの場を持つべきです。その仲介役は国連の籓基文事務総長しかいないと思います。
横田めぐみさんをはじめ、日本人拉致被害者を早く返してほしいと祈るばかりです。もし、戦争になったら、救出しに行かなくてはならないし、自衛隊の皆さんが私たちの代わりに行くのです。誰も若人を戦場に行かせたくないのす。ましてや無防備な国などないのです。たとえば今、高齢者への犯罪が増えていますが、自分の家に暴漢が入って来たら自分の家族を守らないといけないし、警察によって守られているのです。これからの日本を考えるうえで、安倍首相の「美しい国へ」(文春新書)は必読書です。
2013年4月12日金曜日
朝鮮半島情勢にみる人物像
おはようございます。
世界の人が、いろんな想いで、見守っているのが、朝鮮半島ではないでしょうか。評論家の皆さんがメディアで話していますが、結局よくわからない。多分、ずいぶん報道番組としては引っ張っていけるのでしょう。
私が仏教を勉強していて、真言宗を確立した空海さんが、唐(現在の中国)からたくさんの密教経典を持って帰って来たことがわかりました。そのなかに、「文殊師利菩薩及所諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」(略して宿曜経)という経典がありました。
これは明治時代まで、門外不出でした。真言宗のご住職に聞けば分かりますが、何が書かれているかと言えば、「人間の運命?宿命は天体の運行に影響されている」ということを文殊師利という人が約3000年前に研究し、それを経典にしたものです。文殊とは智慧という意味ですね。
人は、潮が満ちるときに生まれ、潮が引くときにお亡くなりになります。人間のいのちでさえ、自分勝手でなく、宇宙の法則、太陽系のエネルギーのバランスで左右されているのではと思う人は、続きを読んで下さい。そうでない人は、ここまでで閉じてほしいと思います。
宿曜経が科学的かどうかと言われれば、何とも言えませんが、的中率は、大変高いのです。一部の占い師が商売で活用しているようですが、私は占い師でないので、本当はこの文章を書くことをためらいました。しかし、今の朝鮮半島情勢を、多くの方が心配していますので、金正恩第一書記の人物像について宿曜経では何と書いてあるのか、研究家であった故小峰有美子先生の著作のなかから引用してみましょう。
1983年の1月8日生れですので、房宿という宿名です。原典は
「此の宿に生まれし人、貴上に親しみ縁を得て身を全うす。威徳を有し、男女を足し、銭財を豊かにす。快活にして、一族を超越して歌風を栄えしむも末を遂げざるあり、事を成すを疾速、そのために崖より落つる如き病の危険あり。何事にも身を慎むべし。」と書いています。
この原文を読み返すと見えてくるのではないでしょうか。小峰先生は、あくまでの房宿のすべての方に、この原文をこのように訳しています。
「性格は快活で、人に好かれます。生まれながら威徳を備え、高貴な階層からの引立てもあります。大衆の心をつかむ直観力もあり、教祖的、カリスマ的にもなり、いずれにしても政治が好きです。選民意識が強いだけに自己本位になりがちで、自らの才能に溺れたり、独断専行に走ったりしがちです。盛者必衰の理ではありませんが、・・・・。」
皆さんどう思いますか。ちなみに安倍晋三首相は、張宿で、素晴らしい政治家の宿を持っています。オバマさんは昴宿で、習近平さんは虚宿で、朴欋恵さんは女宿です。今回の鍵を握っているのは、女宿の人のようです。
「窮鼠 猫を咬む」にならないように、アメリカも中国も対応しなければならないし、日本は韓国と連携して、間接的でなければなりません。大人の対応が望まれるのです。しかし、隣人が爆弾を抱えていることには変わりはないので何が起きても、うろたえないように心構えは凛としておくべきです。
「宿曜経」と自分自身のことを詳しく知りたい方は、メールしてください。
E-mail beppu1717@mint.ocn.ne.jp
世界の人が、いろんな想いで、見守っているのが、朝鮮半島ではないでしょうか。評論家の皆さんがメディアで話していますが、結局よくわからない。多分、ずいぶん報道番組としては引っ張っていけるのでしょう。
私が仏教を勉強していて、真言宗を確立した空海さんが、唐(現在の中国)からたくさんの密教経典を持って帰って来たことがわかりました。そのなかに、「文殊師利菩薩及所諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」(略して宿曜経)という経典がありました。
これは明治時代まで、門外不出でした。真言宗のご住職に聞けば分かりますが、何が書かれているかと言えば、「人間の運命?宿命は天体の運行に影響されている」ということを文殊師利という人が約3000年前に研究し、それを経典にしたものです。文殊とは智慧という意味ですね。
人は、潮が満ちるときに生まれ、潮が引くときにお亡くなりになります。人間のいのちでさえ、自分勝手でなく、宇宙の法則、太陽系のエネルギーのバランスで左右されているのではと思う人は、続きを読んで下さい。そうでない人は、ここまでで閉じてほしいと思います。
宿曜経が科学的かどうかと言われれば、何とも言えませんが、的中率は、大変高いのです。一部の占い師が商売で活用しているようですが、私は占い師でないので、本当はこの文章を書くことをためらいました。しかし、今の朝鮮半島情勢を、多くの方が心配していますので、金正恩第一書記の人物像について宿曜経では何と書いてあるのか、研究家であった故小峰有美子先生の著作のなかから引用してみましょう。
1983年の1月8日生れですので、房宿という宿名です。原典は
「此の宿に生まれし人、貴上に親しみ縁を得て身を全うす。威徳を有し、男女を足し、銭財を豊かにす。快活にして、一族を超越して歌風を栄えしむも末を遂げざるあり、事を成すを疾速、そのために崖より落つる如き病の危険あり。何事にも身を慎むべし。」と書いています。
この原文を読み返すと見えてくるのではないでしょうか。小峰先生は、あくまでの房宿のすべての方に、この原文をこのように訳しています。
「性格は快活で、人に好かれます。生まれながら威徳を備え、高貴な階層からの引立てもあります。大衆の心をつかむ直観力もあり、教祖的、カリスマ的にもなり、いずれにしても政治が好きです。選民意識が強いだけに自己本位になりがちで、自らの才能に溺れたり、独断専行に走ったりしがちです。盛者必衰の理ではありませんが、・・・・。」
皆さんどう思いますか。ちなみに安倍晋三首相は、張宿で、素晴らしい政治家の宿を持っています。オバマさんは昴宿で、習近平さんは虚宿で、朴欋恵さんは女宿です。今回の鍵を握っているのは、女宿の人のようです。
「窮鼠 猫を咬む」にならないように、アメリカも中国も対応しなければならないし、日本は韓国と連携して、間接的でなければなりません。大人の対応が望まれるのです。しかし、隣人が爆弾を抱えていることには変わりはないので何が起きても、うろたえないように心構えは凛としておくべきです。
「宿曜経」と自分自身のことを詳しく知りたい方は、メールしてください。
E-mail beppu1717@mint.ocn.ne.jp
2013年4月11日木曜日
新入社員教育のポイント
おはようございます。
4月1日に大手各社の入社式があり、新入社員教育が真っ盛りだと思いますが、中小企業も同様だと思います。高卒、大卒者の新入社員教育のみならず、中途採用における教育も、まずは、しっかり、自社の経営理念、経営方針、経営計画を、経営者が自ら、少なくとも3時間は話してほしいと思います。
ここの部分が不十分だと、三ヶ月も経つと、会社へのロイヤリティを失くし、自らの仕事へのモティベーションを低下させ、いわゆる5月病にかかり、辞める人も出てきます。それを個人の責任にしないで、会社の受けいれ体制の甘さとして認識して欲しいと思います。
話が前後しますが、実は、ある意味では採用時点で新入社員の人となりをみていないと、一人前にするのに、時間とお金が倍以上かかることになります。では何を見るのでしょうか。それはすでに必要最低限の能力(学力)は、皆さん持っていますから、みるべきポイントは、常に前向き、積極的であるかということです。質問をするとすぐにわかります。中小企業は、間違ってもあせって学歴で選ばないことです。
次に大事なことは、松下幸之助さんが言うように、運がある人間かどうかですか、これを見抜くのは大変難しいですが、少なくとも方法はあります。別府総合研究所では、個別に相談を受けています。これを読んだ経営者、あなたに運があるかを見なければなりません。
話を戻しますが、いわゆる座研修で、就業規則から始まり、営業方法や、生産方法、商品知識などしっかり、教えたのち、やはり早い時期に現場にだし、現場、職場、仕事に慣れさせることです。「習うより慣れろ」という言葉がある通りです。
慣れたらまた学ぶ、これを一年間しっかりやらせる。二年目は、次の一年生の教育係にすることです。今度は教えることでさらに身についてきます。3年目は、工夫させることです。いわゆる改善提案を出させ、良いものは採用し、実践させることです。
自然界でも実になるのは「桃栗三年、柿八年、石のうえにも十五年」ということばがあることを繰り返し言い、育成するのです。新入社員ができないときは、自分たち先輩の指導が悪いのだと思う会社風土があるところは伸びているのです。
4月1日に大手各社の入社式があり、新入社員教育が真っ盛りだと思いますが、中小企業も同様だと思います。高卒、大卒者の新入社員教育のみならず、中途採用における教育も、まずは、しっかり、自社の経営理念、経営方針、経営計画を、経営者が自ら、少なくとも3時間は話してほしいと思います。
ここの部分が不十分だと、三ヶ月も経つと、会社へのロイヤリティを失くし、自らの仕事へのモティベーションを低下させ、いわゆる5月病にかかり、辞める人も出てきます。それを個人の責任にしないで、会社の受けいれ体制の甘さとして認識して欲しいと思います。
話が前後しますが、実は、ある意味では採用時点で新入社員の人となりをみていないと、一人前にするのに、時間とお金が倍以上かかることになります。では何を見るのでしょうか。それはすでに必要最低限の能力(学力)は、皆さん持っていますから、みるべきポイントは、常に前向き、積極的であるかということです。質問をするとすぐにわかります。中小企業は、間違ってもあせって学歴で選ばないことです。
次に大事なことは、松下幸之助さんが言うように、運がある人間かどうかですか、これを見抜くのは大変難しいですが、少なくとも方法はあります。別府総合研究所では、個別に相談を受けています。これを読んだ経営者、あなたに運があるかを見なければなりません。
話を戻しますが、いわゆる座研修で、就業規則から始まり、営業方法や、生産方法、商品知識などしっかり、教えたのち、やはり早い時期に現場にだし、現場、職場、仕事に慣れさせることです。「習うより慣れろ」という言葉がある通りです。
慣れたらまた学ぶ、これを一年間しっかりやらせる。二年目は、次の一年生の教育係にすることです。今度は教えることでさらに身についてきます。3年目は、工夫させることです。いわゆる改善提案を出させ、良いものは採用し、実践させることです。
自然界でも実になるのは「桃栗三年、柿八年、石のうえにも十五年」ということばがあることを繰り返し言い、育成するのです。新入社員ができないときは、自分たち先輩の指導が悪いのだと思う会社風土があるところは伸びているのです。
2013年4月10日水曜日
健康について
おはようございます。
今日は、大腸の内視鏡検査に行きます。5年前、便潜血がわかり、それから毎年、内視鏡検査を継続していますが、3年前、悪性のポリープの摘出をしました。多分、ポリープができやすい体質なのかもしれません。退職後も成人病検診も継続しています。
健康を維持する、体力を増強する、健康を管理するなどと言いますが、もう一度、皆さんと考えてみたいと思います。
なぜ健康を維持するのか
①病気で、家族に迷惑をかけたくない。
②85歳までは生きて、すべきことをしたい。
③高齢者と言われても、健康でありたい。
④人のため(見本)になる生き方をしたい。
健康を維持するためにしていること
①早寝・早起きの徹底 11時就寝、5時半起床。
②食事は腹八分にする。食べすぎる傾向があるので気をつける。
③天風式呼吸法を取り入れ、深くゆっくり呼吸する
④タバコは25年前から禁煙、吸っている人のそばには行かない。
⑤酒は、ビール二缶まで、22時以後は飲まない。
⑥緑茶を毎朝、飲み、体を温める。
⑦ウォーキングを毎日3~4キロしている。
健康管理の心構えとして、健康診断は、車でいえば車検と一緒、毎年受ける。肉体は老い、衰えていくのが、諸行無常ですから、早期発見、早期治療のために、受診することが原則だと思います。
たしかに世の中が豊かになり、医療が進歩し、長寿になりましたが、反面、コンビニなどがあり、いつでもどこでも食べたいものが食べられ、テレビがあり、部屋の中で過ごすこことなど便利になりまいた。いつの間にか、食育も体育も忘れているかも知れません。お互いに自分自身のためと、家族のために健康に留意したいものです。若い人、早く気づいて健康管理しないとツケは必ずでてきますよ。
今日は、大腸の内視鏡検査に行きます。5年前、便潜血がわかり、それから毎年、内視鏡検査を継続していますが、3年前、悪性のポリープの摘出をしました。多分、ポリープができやすい体質なのかもしれません。退職後も成人病検診も継続しています。
健康を維持する、体力を増強する、健康を管理するなどと言いますが、もう一度、皆さんと考えてみたいと思います。
なぜ健康を維持するのか
①病気で、家族に迷惑をかけたくない。
②85歳までは生きて、すべきことをしたい。
③高齢者と言われても、健康でありたい。
④人のため(見本)になる生き方をしたい。
健康を維持するためにしていること
①早寝・早起きの徹底 11時就寝、5時半起床。
②食事は腹八分にする。食べすぎる傾向があるので気をつける。
③天風式呼吸法を取り入れ、深くゆっくり呼吸する
④タバコは25年前から禁煙、吸っている人のそばには行かない。
⑤酒は、ビール二缶まで、22時以後は飲まない。
⑥緑茶を毎朝、飲み、体を温める。
⑦ウォーキングを毎日3~4キロしている。
健康管理の心構えとして、健康診断は、車でいえば車検と一緒、毎年受ける。肉体は老い、衰えていくのが、諸行無常ですから、早期発見、早期治療のために、受診することが原則だと思います。
たしかに世の中が豊かになり、医療が進歩し、長寿になりましたが、反面、コンビニなどがあり、いつでもどこでも食べたいものが食べられ、テレビがあり、部屋の中で過ごすこことなど便利になりまいた。いつの間にか、食育も体育も忘れているかも知れません。お互いに自分自身のためと、家族のために健康に留意したいものです。若い人、早く気づいて健康管理しないとツケは必ずでてきますよ。
2013年4月9日火曜日
お釈迦様の誕生日Ⅱ
おはようございます。
ワシントンの桜が咲いたとお便りがありました。日本と桜を愛するひとりのアメリカ女性の尽力で植樹され、アメリカの国民に、日本の桜の美しさを、毎年観ていただけるようになったのです。昨日の中野川の八重桜のライトアップの写真をご紹介します。
ワシントンの桜が咲いたとお便りがありました。日本と桜を愛するひとりのアメリカ女性の尽力で植樹され、アメリカの国民に、日本の桜の美しさを、毎年観ていただけるようになったのです。昨日の中野川の八重桜のライトアップの写真をご紹介します。
昨日のお話の続きですが、お釈迦様は、だんだん成長するにつれ、大きな鳥が小さな生き物を殺し、食べている姿や、しわくしゃになった老人や、病に侵された亡くなる人を見るにつれ、自然界や人間界の不条理に沈思黙考するようになります。
あるとき、妻子を捨て、出家して、苦行するのですが、真理を知ることはできませんでした。苦行をやめ、静かに座禅をすると、真理が見えてきたのです。すべて世界は原因と結果によって左右されることを覚り、苦しみを取り去るために、正しい生き方を説くのです。その巡行の旅は50年間に及ぶのです。
お釈迦様は、「わたしは人間に生まれ、人間に長じ、人間に仏を得た」と述懐しています。成仏するといいますが、それは、生きているときに本当の人間になることであり、人間完成なのです。人は成人の日とおなじように、成仏の日があるのです。それは死ぬことではないのです。
私達は、宇宙の中の地球、地球のなかの日本、日本のなかの各地で生きていますが、それは大きな自然界のなかで生かされているのです。自然界もまた生きていることに気づかなければならないです。人はある年齢が来たら、自然界に身をゆだね、人生を考え、過去・現在・未来を沈思黙考する時間が必要だと思います。
中野川沿いの「さつき」という旅館です。風情がありますよね。
2013年4月8日月曜日
八重桜ライトアップーお釈迦様の誕生日ー
おはようございます。
大分県日田市の日田駅より南に3分ほど歩いていくと、中野川という小さな川が流れています。その川沿いに約200本の八重桜が植樹され、毎年この時期にライトアップされています。(24日まで)皆さんと八重桜を観て、楽しみたいと思います。
大分県日田市の日田駅より南に3分ほど歩いていくと、中野川という小さな川が流れています。その川沿いに約200本の八重桜が植樹され、毎年この時期にライトアップされています。(24日まで)皆さんと八重桜を観て、楽しみたいと思います。
ところで、今日4月8日は、お釈迦様の誕生日で、全国各地の寺院では、「花まつり」をします。今のネパールに生まれたのですが、お母さんのマーヤ妃が、美しい無憂花(ムユウジュの花)をとろうして、産気づいて、お釈迦様がお生まれになったのですが、桜の花とは違いますが、この八重桜のような麗しい花だったと思いませんか。(無憂花をネットで見てみませんか。きれいですよ)
せっかくの機会ですので、お釈迦様のお誕生日を祝いながら、お釈迦様のことを考えてみたいと思います。お生まれになって、「天上天下唯我独尊」と叫ばれたということですが、この言葉は誤解されて使われています。たとえばあの人は、唯我独尊で自分のことしか考えていないとかよく言います。
瀬戸内寂聴さんは「天にも地にもかけがいのないわが命は唯一なり、尊いかな」と訳し、すべての人が、ひとりひとり尊い命を持って生まれてきたのですと言っているのです。今日に至るまで、インドはバラモン教の教えのもと、カースト制度がありますが、お釈迦様は、すべての人が平等であることを説いたのです。
現在も、不可触民と差別され、生きる尊厳すら与えられない人々が、約2億人いると言われています。今、インドではこのお釈迦様の人間すべて平等であるという教えに立ち返ろうとしています。お母さんのマーヤ妃は、お釈迦様を生んで、7日後にお亡くなりになりました。
今こそ、私たちも、歴史を学び、お釈迦様の生涯を学んで、自分の生きる指針を持つべきではないでしょうか。明日へ続く。
2013年4月5日金曜日
坂口良子さんに追悼の意を表します。
おはようございます。
先月27日にお亡くなりなった坂口良子さんの結婚式が「ぴったしカンカン」で再放送されました。実は坂口良子さんはどのような思いで息を引き取ったのだろうかと考えていました。その語の報道によりますと、ご病気を抱えていたことは、以前から夫である尾崎建夫さんもご存じだったそうです。
お二人の結婚式は、素晴らしかったし、涙が出てきました。いつまでも人々の記憶に残ると思います。ご両人は、なにもかもわかっていて、結婚式を挙げたと思うし、兄であるジャンボ尾崎さんの涙も忘れられません。坂口良子さんもご冥福をお祈りし、花いっぱいの写真をお送りします。
先日、NHKで、高齢者で延命治療を辞退する方が増えているとの番組がありました。一般的に死を意識するのは65歳すぎかもしれませんが、人間いつお迎えがくるかは誰もわかりません。いつ来てもよいように、充実した人生をおくることが大切だと思います。
緩和医療医師である大津秀一先生の「死ぬときに後悔すること25」を読んでいると、できるだけ若いときに読んでほしいなと思いました。25の項目を書きますので皆さんは、あてはまるものがあれば、今すぐ人生の再設計をしてほしいなと思います。ぜひ読んで欲しい一冊です。
「死ぬときに後悔すること25」 大津秀一著致知出版社
1、健康を大切にしなかったこと
2、たばこを止めなかったこと
3、生前の意思を示さなかったこと
4、治療の意味を見失ってしまったこと
5、自分のやりたいことをやらなかったこと
6、夢をかなえられなかったこと
7、悪事に手を染めたこと
8、感情に振りまわされた一生を過ごしたこと
9、他人に優しくしなかったこと
10、自分が一番と信じて疑わなかったこと
11、遺産をどうするか決めなかったこと
12、自分の葬儀を考えなかったこと
13、故郷に帰らなかったこと
14、美味しいものを食べておかなかったこと
15、仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
16、行きたい場所に旅行しなかったこと
17、会いたい人に会ったおかなかったこと
18、記憶に残る恋愛をしなかったこと
19、結婚をしなかったこと
20、子供を育てなかったこと
21、子供を結婚させなかったこと
22、自分の生きた証しを残さなかったこと
23、生と死の問題を乗り越えられなかったこと
24、神仏の教えを知らなかったこと
25、愛する人に「ありがとう」を伝えなかったこと
大津先生は、千人以上の方々の治療をし、最期を看取り、「終末期の患者さんたちが、かって後悔していた、その事例を取り上げて検討を加え、私は代表的な悩み二十五をここに紹介することにした。ぜひこれらを早めに遂行し、何とかして欲しい。そうすれば、後悔が少ない一生が用意されるだろう」と述べています。
私もよろず相談でいろいろお話を聞き、アドバイスしますが、今あなたが健康なら、自分のためでなく、愛する人のためにしてあげなくてはいけない項目があるのです。坂口良子さんと尾崎建夫さんは、悔いは残りますが、最善を尽くしたと思います。尾崎建夫さん、生き抜いてください。
先月27日にお亡くなりなった坂口良子さんの結婚式が「ぴったしカンカン」で再放送されました。実は坂口良子さんはどのような思いで息を引き取ったのだろうかと考えていました。その語の報道によりますと、ご病気を抱えていたことは、以前から夫である尾崎建夫さんもご存じだったそうです。
お二人の結婚式は、素晴らしかったし、涙が出てきました。いつまでも人々の記憶に残ると思います。ご両人は、なにもかもわかっていて、結婚式を挙げたと思うし、兄であるジャンボ尾崎さんの涙も忘れられません。坂口良子さんもご冥福をお祈りし、花いっぱいの写真をお送りします。
先日、NHKで、高齢者で延命治療を辞退する方が増えているとの番組がありました。一般的に死を意識するのは65歳すぎかもしれませんが、人間いつお迎えがくるかは誰もわかりません。いつ来てもよいように、充実した人生をおくることが大切だと思います。
緩和医療医師である大津秀一先生の「死ぬときに後悔すること25」を読んでいると、できるだけ若いときに読んでほしいなと思いました。25の項目を書きますので皆さんは、あてはまるものがあれば、今すぐ人生の再設計をしてほしいなと思います。ぜひ読んで欲しい一冊です。
「死ぬときに後悔すること25」 大津秀一著致知出版社
1、健康を大切にしなかったこと
2、たばこを止めなかったこと
3、生前の意思を示さなかったこと
4、治療の意味を見失ってしまったこと
5、自分のやりたいことをやらなかったこと
6、夢をかなえられなかったこと
7、悪事に手を染めたこと
8、感情に振りまわされた一生を過ごしたこと
9、他人に優しくしなかったこと
10、自分が一番と信じて疑わなかったこと
11、遺産をどうするか決めなかったこと
12、自分の葬儀を考えなかったこと
13、故郷に帰らなかったこと
14、美味しいものを食べておかなかったこと
15、仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
16、行きたい場所に旅行しなかったこと
17、会いたい人に会ったおかなかったこと
18、記憶に残る恋愛をしなかったこと
19、結婚をしなかったこと
20、子供を育てなかったこと
21、子供を結婚させなかったこと
22、自分の生きた証しを残さなかったこと
23、生と死の問題を乗り越えられなかったこと
24、神仏の教えを知らなかったこと
25、愛する人に「ありがとう」を伝えなかったこと
大津先生は、千人以上の方々の治療をし、最期を看取り、「終末期の患者さんたちが、かって後悔していた、その事例を取り上げて検討を加え、私は代表的な悩み二十五をここに紹介することにした。ぜひこれらを早めに遂行し、何とかして欲しい。そうすれば、後悔が少ない一生が用意されるだろう」と述べています。
私もよろず相談でいろいろお話を聞き、アドバイスしますが、今あなたが健康なら、自分のためでなく、愛する人のためにしてあげなくてはいけない項目があるのです。坂口良子さんと尾崎建夫さんは、悔いは残りますが、最善を尽くしたと思います。尾崎建夫さん、生き抜いてください。
2013年4月4日木曜日
木(こ)の花(はな)ガルデンー大山町の一村一品運動ー
おはようございます。
昨日は、木の花ガルデンの焼きたてパン工房「田苑」(でんえん)がオープンしましたので、大山町に行きました。まずは、昼食は咲耶木花館(さくやこのはなかん)にて、大山きのこと小国赤牛のハンバーグを食べました。柔らかくて、まいうという感じですね。ネーミングもうまいですね。
咲耶木花館の横のテラス
大山きのこと小国あか牛のハンバーグ、あとでコーヒーがでました。
大山町のNPC(New Plum&Chestnut)運動が1961年から始まり、「梅栗植えてハワイに行こう」というキャッチフレーズで、山間地農業を、梅やエノキ、ワサビなどの収益性の高い農産物を生産、出荷するように変え、大分県、いや全国の一村一品運動の先駆けになったのです。
日本の農業にとってTPPは死活問題ですが、大山町のような、田畑はない谷間の山間地がどうすれば生き残れるか、いかにして農業を続けていくかの見本が、大山町にあるのです。その後、当時の平松大分県知事が音頭を取り、あの有名な関アジ、関アジなどのブランドが生れてくるのです。
大山町は、生産者の顔が見える農産物を、福岡や大分で直売していますし、オーガニック料理のレストラン(バイキング方式)もあります。(すべて野菜で肉はでません。)日本の農業が生き残れるヒントがあるのです。
田苑で古代米のパンを買い、今朝のモーニングでいただきました。あっさりしてヘルシーです。
B5のチラシの上ですから、パンの大きさがわかると思いますが、ふっくらして、よそにはないですね。大山町で作った古代米を食べられるとは、なんと幸せなことでしょうか。このように大山町の一村一品運動は生き続け、次のステージに入っていると思いました。皆さんもどうぞ。
昨日は、木の花ガルデンの焼きたてパン工房「田苑」(でんえん)がオープンしましたので、大山町に行きました。まずは、昼食は咲耶木花館(さくやこのはなかん)にて、大山きのこと小国赤牛のハンバーグを食べました。柔らかくて、まいうという感じですね。ネーミングもうまいですね。
咲耶木花館の横のテラス
大山きのこと小国あか牛のハンバーグ、あとでコーヒーがでました。
大山町のNPC(New Plum&Chestnut)運動が1961年から始まり、「梅栗植えてハワイに行こう」というキャッチフレーズで、山間地農業を、梅やエノキ、ワサビなどの収益性の高い農産物を生産、出荷するように変え、大分県、いや全国の一村一品運動の先駆けになったのです。
日本の農業にとってTPPは死活問題ですが、大山町のような、田畑はない谷間の山間地がどうすれば生き残れるか、いかにして農業を続けていくかの見本が、大山町にあるのです。その後、当時の平松大分県知事が音頭を取り、あの有名な関アジ、関アジなどのブランドが生れてくるのです。
大山町は、生産者の顔が見える農産物を、福岡や大分で直売していますし、オーガニック料理のレストラン(バイキング方式)もあります。(すべて野菜で肉はでません。)日本の農業が生き残れるヒントがあるのです。
田苑で古代米のパンを買い、今朝のモーニングでいただきました。あっさりしてヘルシーです。
B5のチラシの上ですから、パンの大きさがわかると思いますが、ふっくらして、よそにはないですね。大山町で作った古代米を食べられるとは、なんと幸せなことでしょうか。このように大山町の一村一品運動は生き続け、次のステージに入っていると思いました。皆さんもどうぞ。
2013年4月3日水曜日
映画「一遍上人」を観て
おはようございます。
日田に、映画館リベルテがあります。何度も休館したりしていましたが、オーナーの合原真知子さんが、映画文化と地域コミュニティの必要性から、残して営業してくれています。全国にこのような映画館があると思いますが、まちの映画館は残したいので、皆さんも時々観に行ってください。
西日本新聞の記事で、「一遍上人」が上映されているのを知りました。29日に音楽担当のスティーブエトウさんが来られて演奏会があったそうです。4日まで上映、DVDもあるそうです。いっぺんみてください。(日田の方言)
監督は、秋原北胤さんは、本名は正俊(50歳)ですが、この映画で北胤と戒名したそうです。このようなテーマにチャレンジするのは、思うところがあったのでしょう。この写真から一遍上人を演じているのは誰と思いますか。
あのキャーイーンのウド鈴木さんなのであります。皆さんも大丈夫と思うでしょう。セリフが少ないからよかったかも。一般の方にとっては、ウドさんの飄々とした顔に癒されるかも知れません。壮絶な人生ですから、下手をすると映画そのものが暗くなると思いますので、良かったと思います。
ところで、一遍上人がどんな人かよく知らない方も多いと思いますので、すこしご紹介しますと、1239年に、今の愛媛県の豪族の子として生まれましたが、政変で没落し、10歳の時に母を亡くしています。出家し、大宰府の聖達和尚に、浄土宗を学び、父の死後、家を捨て、遊行の旅に出ます。
大阪、高野山など村々を回り、念仏を説いたのです。熊野山中で熊野権現の神仏の啓示を受けます。捨て聖と呼ばれながら、奥さんの超一、娘の超二を連れ、全国を遊行し、「南無阿弥陀仏 決定往生」という賦算札を配って仏との結縁を説いて回るのです。この時代は、お百姓の人は土民といい、あぜ道には、たくさんの人が病と死におかされ倒れていたのです。
踊り念仏が有名ですが、映画でもその描写があります。奥さんの超一が自然に踊ったことから始まったと思います。この辺が女性の感性の豊かさですね。歌や踊りは、虐げられた民衆にとっては、生活苦から癒される唯一のものであり、たとえばゴスペルなども神にささげる歌とダンスで、神を賛美しているのです。超一も超二も、念仏行者として、南無阿弥陀仏というゴスペルを踊ったのだと思います。
このような花にも癒されたかも
ゴスペルと言ったのは、アメリカのゴスペルの凄さは実際に体験しないとわかりませんが、時代が豊かになっても、お釈迦様が説いた生老病死などの四苦八苦はなくならないのです。生命の根源なるものにたいする畏敬の念や感謝のない人が、豊かな人生をおくることはないし、訪れる死に直面したとき、安らかに天国(ご浄土)に行けるかは、一遍上人が説いた南無阿弥陀仏にあるのです。
ところで、南無阿弥陀仏の意味は、サンスクリット語で、南無はナ~ムと言い、帰依すると言う意味です。阿弥陀仏とは、アミーバ・アミターユスと発声し、無量寿、無量光といい、永遠なるもの、無限なる智慧を表しているのです。
皆さんがお葬儀に行って、南無阿弥陀仏と唱えるのは、全知にして全能なる方に、感謝して、言うことを聞きますと言っているのです。仏教も、キリスト教も、イスラム教もそういう意味では、一緒なのだと思っています。まあ、ウド鈴木さんの名演技を観てくださいね。
日田に、映画館リベルテがあります。何度も休館したりしていましたが、オーナーの合原真知子さんが、映画文化と地域コミュニティの必要性から、残して営業してくれています。全国にこのような映画館があると思いますが、まちの映画館は残したいので、皆さんも時々観に行ってください。
西日本新聞の記事で、「一遍上人」が上映されているのを知りました。29日に音楽担当のスティーブエトウさんが来られて演奏会があったそうです。4日まで上映、DVDもあるそうです。いっぺんみてください。(日田の方言)
監督は、秋原北胤さんは、本名は正俊(50歳)ですが、この映画で北胤と戒名したそうです。このようなテーマにチャレンジするのは、思うところがあったのでしょう。この写真から一遍上人を演じているのは誰と思いますか。
あのキャーイーンのウド鈴木さんなのであります。皆さんも大丈夫と思うでしょう。セリフが少ないからよかったかも。一般の方にとっては、ウドさんの飄々とした顔に癒されるかも知れません。壮絶な人生ですから、下手をすると映画そのものが暗くなると思いますので、良かったと思います。
ところで、一遍上人がどんな人かよく知らない方も多いと思いますので、すこしご紹介しますと、1239年に、今の愛媛県の豪族の子として生まれましたが、政変で没落し、10歳の時に母を亡くしています。出家し、大宰府の聖達和尚に、浄土宗を学び、父の死後、家を捨て、遊行の旅に出ます。
大阪、高野山など村々を回り、念仏を説いたのです。熊野山中で熊野権現の神仏の啓示を受けます。捨て聖と呼ばれながら、奥さんの超一、娘の超二を連れ、全国を遊行し、「南無阿弥陀仏 決定往生」という賦算札を配って仏との結縁を説いて回るのです。この時代は、お百姓の人は土民といい、あぜ道には、たくさんの人が病と死におかされ倒れていたのです。
踊り念仏が有名ですが、映画でもその描写があります。奥さんの超一が自然に踊ったことから始まったと思います。この辺が女性の感性の豊かさですね。歌や踊りは、虐げられた民衆にとっては、生活苦から癒される唯一のものであり、たとえばゴスペルなども神にささげる歌とダンスで、神を賛美しているのです。超一も超二も、念仏行者として、南無阿弥陀仏というゴスペルを踊ったのだと思います。
このような花にも癒されたかも
ゴスペルと言ったのは、アメリカのゴスペルの凄さは実際に体験しないとわかりませんが、時代が豊かになっても、お釈迦様が説いた生老病死などの四苦八苦はなくならないのです。生命の根源なるものにたいする畏敬の念や感謝のない人が、豊かな人生をおくることはないし、訪れる死に直面したとき、安らかに天国(ご浄土)に行けるかは、一遍上人が説いた南無阿弥陀仏にあるのです。
ところで、南無阿弥陀仏の意味は、サンスクリット語で、南無はナ~ムと言い、帰依すると言う意味です。阿弥陀仏とは、アミーバ・アミターユスと発声し、無量寿、無量光といい、永遠なるもの、無限なる智慧を表しているのです。
皆さんがお葬儀に行って、南無阿弥陀仏と唱えるのは、全知にして全能なる方に、感謝して、言うことを聞きますと言っているのです。仏教も、キリスト教も、イスラム教もそういう意味では、一緒なのだと思っています。まあ、ウド鈴木さんの名演技を観てくださいね。
2013年4月2日火曜日
桜咲き 桜散りゆく 里山も
おはようございます。
日曜日に、第10回石井里山公園桜まつりがありました。15年ほど前の台風による風倒木被災のなか、荒れ果てた山に、桜やツツジを植え、山を里山公園として復興したのです。医師の河津武俊先生が中心となり、住民の皆さんが力を合わせ、里山公園をつくったのです。
今後日本の気候は、大量な降雨量が予想されます。昨年の北部九州大水害も一時間に100ミリを超える雨量でした。たまたまではなく、今後日本全国で起きうることです。助成金がでるから杉を植えることでは、治山治水はなりたちません。
また、太陽光発電の全量買い取り制が昨年から導入されて山を切り開いて、設置する事業者がありますが、自然再生エネルギーの普及とは、本末転倒で、山が裸になり、治山治水ができずに、山崩れ、土石流の発生など心配されます。再度、日本の山と林業をどう守り、どう育てて行くのかを議論し、方針をだすときに来ています。
里山づくりを推進した河津武俊先生(左)と原田啓介日田市長(右)です。若くてハンサムですね。
里山の桜も散っていきます。友人が玉川町に中古の家を購入しました。なんと150坪で1000万です。市内中心地ですよ。安いですね。そしてなんと居間から桜が毎年見れるのです。
3日より日田市中野川八重桜のライトアップが始まります。24日まであるそうです、日田駅や日田バスセンターから歩いて5分です。約200本の八重桜は今からが見頃です。
中野川沿い、旅の宿「さつき」の横の八重桜です。
一年に一度、短い時間に花開き、人々を癒し、元気を与えてくれる桜、でも一年間、花咲かせる力を蓄えているのです。人生もそうかもしれません。日々努力し、工夫している人に、満開の花を咲かせてくれるのです。「さくら咲き さくら散りゆく 里山も」「さくら散り さくらまた咲く 人の世も」でどうでしょうか。
日曜日に、第10回石井里山公園桜まつりがありました。15年ほど前の台風による風倒木被災のなか、荒れ果てた山に、桜やツツジを植え、山を里山公園として復興したのです。医師の河津武俊先生が中心となり、住民の皆さんが力を合わせ、里山公園をつくったのです。
今後日本の気候は、大量な降雨量が予想されます。昨年の北部九州大水害も一時間に100ミリを超える雨量でした。たまたまではなく、今後日本全国で起きうることです。助成金がでるから杉を植えることでは、治山治水はなりたちません。
また、太陽光発電の全量買い取り制が昨年から導入されて山を切り開いて、設置する事業者がありますが、自然再生エネルギーの普及とは、本末転倒で、山が裸になり、治山治水ができずに、山崩れ、土石流の発生など心配されます。再度、日本の山と林業をどう守り、どう育てて行くのかを議論し、方針をだすときに来ています。
里山づくりを推進した河津武俊先生(左)と原田啓介日田市長(右)です。若くてハンサムですね。
里山の桜も散っていきます。友人が玉川町に中古の家を購入しました。なんと150坪で1000万です。市内中心地ですよ。安いですね。そしてなんと居間から桜が毎年見れるのです。
3日より日田市中野川八重桜のライトアップが始まります。24日まであるそうです、日田駅や日田バスセンターから歩いて5分です。約200本の八重桜は今からが見頃です。
中野川沿い、旅の宿「さつき」の横の八重桜です。
一年に一度、短い時間に花開き、人々を癒し、元気を与えてくれる桜、でも一年間、花咲かせる力を蓄えているのです。人生もそうかもしれません。日々努力し、工夫している人に、満開の花を咲かせてくれるのです。「さくら咲き さくら散りゆく 里山も」「さくら散り さくらまた咲く 人の世も」でどうでしょうか。
2013年4月1日月曜日
大分・湯布院にて
おはようございます。
金曜日は大分と湯布院に行ってきました。何しに行ったかというと、友人が大分市田尻に「ゴルフパートナー大分わさだ店」を出店したので、そのオープニングセレモニーに呼ばれて行って来ました。お祝いに、わたしの93歳の母が熨斗に、開店祝いを書いてくれ、フルーツ(でこぽん)を贈りました。ひとつ、またひとつと頭が出増すよう(売り上げが伸びる)にと期待を込めています。
山本店長夫妻です。ほんとうに、ほんとうに、頑張って良い仕事、幸せな家庭を築いて欲しいと思います。
山本君は、大手電気会社を退職し、帰郷し、中途で採用されたのですが、山あり、谷ありで、頑張ってきた人物です。このようなチャンスを与えてもらい、ご夫婦で頑張るという強い意気込みが感じられました。
店内で弦楽四重奏が奏でるなか、会食がありました。センスがいいですね。
このお店は、ゴルフ用品のリサイクルショップですね。新品もおいています。ブックオフのゴルフ版で、FCです。Reの時代ですから、資源の有効活用で、良いことです。頑張ってほしいです。
そのあと、湯布院山荘無量塔の藤林ちどりさんとのお約束がありましたので、途中で退席し、湯布院へ、行きもゆっくり、大分の自然を眺めながらと思い、一般道をきましたが、庄内町の山々の山桜とのコントラストは、風情がありますね。でも霞がかかっていて残念。
湯布院、210号線から見た豊後富士と言われる由布岳です。
藤林さんに聞いたら、最近、このような天気の日が多いとのことで、黄砂の影響だと思います。晃ちゃん杏ちゃんの双子のお孫さんも1歳半となり、元気にすくすく、大きくなっていました。仏教のお話と、終活の準備をしておく必要を助言しましたが、毎月来てほしいと言われ、お役に立てて感謝なことです。道の駅にもよって一路日田へと帰ってきました。
金曜日は大分と湯布院に行ってきました。何しに行ったかというと、友人が大分市田尻に「ゴルフパートナー大分わさだ店」を出店したので、そのオープニングセレモニーに呼ばれて行って来ました。お祝いに、わたしの93歳の母が熨斗に、開店祝いを書いてくれ、フルーツ(でこぽん)を贈りました。ひとつ、またひとつと頭が出増すよう(売り上げが伸びる)にと期待を込めています。
山本店長夫妻です。ほんとうに、ほんとうに、頑張って良い仕事、幸せな家庭を築いて欲しいと思います。
店内で弦楽四重奏が奏でるなか、会食がありました。センスがいいですね。
このお店は、ゴルフ用品のリサイクルショップですね。新品もおいています。ブックオフのゴルフ版で、FCです。Reの時代ですから、資源の有効活用で、良いことです。頑張ってほしいです。
そのあと、湯布院山荘無量塔の藤林ちどりさんとのお約束がありましたので、途中で退席し、湯布院へ、行きもゆっくり、大分の自然を眺めながらと思い、一般道をきましたが、庄内町の山々の山桜とのコントラストは、風情がありますね。でも霞がかかっていて残念。
湯布院、210号線から見た豊後富士と言われる由布岳です。
藤林さんに聞いたら、最近、このような天気の日が多いとのことで、黄砂の影響だと思います。晃ちゃん杏ちゃんの双子のお孫さんも1歳半となり、元気にすくすく、大きくなっていました。仏教のお話と、終活の準備をしておく必要を助言しましたが、毎月来てほしいと言われ、お役に立てて感謝なことです。道の駅にもよって一路日田へと帰ってきました。
登録:
投稿 (Atom)